一日に二回揮毫(きごう)する|10月12日のことです。

Release: 2018/10/12 Update: 2018/10/12

一日に二回揮毫(きごう)する

起床・洗面の後、東天を拝し、おもむろに筆硯(ひっけん)に対して正坐揮毫(せいざきごう)の三十分間、また就寝前の一時間、全く一日の労を忘じて机に向かい、左に古人の法帖を開き、右に純白の紙をのべる。
ここに己に生活や仕事とは全く別な、静寂閑雅(せいじゃくかんが)、悠々自適(ゆうゆうじてき)の天地が開けてまいります。
書道を学ぶということは、ありのままの自己を、書という形に表して、鍛錬し、反省し、彫琢し、愛玩し、撫育いたしてゆくことであります。これが書道のほんとうの意味だと思います。

10月12日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。

書道の心得はありませんが、自分に向き合う時間を作るという事は大事ですね。

手で何かを書くといことが実際少なくなっていますね。

漢字も数字も忘れています。

自分の字が汚くなってもいますので習い事をするのもいいかもしれません。

今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください