三年の外|3月25日のことです。

Release: 2018/03/25 Update: 2018/03/25

孔子没するや、三年の外、門人任を治めて帰らんとす。(滕文公上第四章)

こうしぼっするや、さんねんののち、もんじんにんをおさめてかえらんとす。(とうぶんこうかみだいよんしょう)

【訳】
孔子が亡くなられた時には、門人たちは三年間、心の中で喪に服し、それからそれぞれが荷物をまとめてふるさとへ帰ろうとした。

〇松陰は、孔子と門人たちの師弟関係を称賛し、一転して、当時の我が国の師弟関係を「師道敗壊(壊れ崩れている)と断じている。そして「師道を興そうとするのであれば、簡単な気持ちで人の師となるべきではなく、人を師とするべきではない。本当に教えるべきことがあって初めて師となり、また、本当に学ぶことがあって初めて師とするべきである」と記している。

孟子一日一言、3月25日の言葉です。

幕末で崩れているとしたら今の崩れようはないかもしれません。

学校の先生は師となる人でありますが、子供たちは選ぶことはできません。

少子化の今、子供たちをいかに育てていくかは重要なことです。

しっかりと共に学ぶ精神でいっていただきたいと思います。

今日も一日がんばります。
 

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください