生き甲斐
Release: 2023/01/23 Update: 2023/01/23
生き甲斐
「生き甲斐のある人生の生き方」とはどういうのかと考えますと、結局それは、
(一)自分の天分をできるだけ十分に発揮し実現すること、
(二)今ひとつ、人のために尽くす
という二か条で一応は十分と言えるでありましょう
森信三小伝
#森信三 #森信三運命をひらく365の金言 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 #朝活 #読書 #感謝 #言葉
この自分の天分とは何なのか。
これは好きなことをなのかと考えてしまうかもしれませんがそうでもない気がしますね。
すべてのものが必然とするならば今やっていること全部が天分と言えるかもしれませんね。
人はそれぞれに役割というようなものがあるんだとは思います。
そう言ってしまえば犯罪者もそれが役割なんですかといわれそうですが簡単にひとくくりでは考えられませんね~。
この人のために尽くすということが出来ていないのは問題ですもんね。
今日も自分の天分はこれだと信じてやるしかないです。
関連コンテンツ
こせつかない すべての偉大なものは、自ら出来上がるものであって、あまりにも早くからこせつきますと、大きな実りはできにくいものであります。【189】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常…
大往生の条件 一日の予定を完了しないで、明日に残して寝るということは、畢竟人生の最後においても、多くの思いを残して死ぬということです。つまりそういうことを一生続けていたんでは、真の大往生はできないわけ…
天分や素質に心を奪われて嘆くよりも、自己に与えられたものをギリギリまで発揮実現することに全力を尽くすことこそ、より大事ではないでしょうか。 運命を創る100の金言 #運命を創る100の金言 …
ホンモノとニセモノ 真実なものと、そうでないもの、ホンモノとニセモノとは、平生は一向にその相違は見えなくても、一たん事が起きると、まごうかたなくその相違が現れるものです。そこでホンモノとニセモノとの相…
卑屈と功利打算 そもそも私達が、一つの徳目を真に徹底的に履み行わんがためには、結局根本において、人格の転換を必要とすると言えましょう。たとえば人が傲慢に振舞うということは、畢竟するに、その人が調子に乗…