商売は家庭の和から|10月20日のことです。
Release: 2018/10/20 Update: 2018/10/20
商売は家庭の和から
一家の愛和は縦と横と二つの結びが十字形に結びあって、花咲き乱れた春の野のようにあたたかく、ナシやカキの実った秋のように豊かでないと、商売はうまくまいりません。
縦は親子のむつみ、横は夫婦の和合です。
大阪に近い町に住む外科医ですが、このごろ、「夫婦がなごやかにわだかまりなく一つの心でいた日には、患者がひっきりなしにつめかけてくる」ということでした。
夫婦の心の和合ほど、商売に大きいひびきを与えるものはありません。
10月20日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
家族があっての商売ということを忘れてはいけませんね。
だから、しっかりと仕事の仕方を考えなければいけません。
なんでもかんでも受けて苦労する状態では問題です。
夫婦が仲良くというのはやはりバランスよい状態でなくてはいけませんね。
しっかりと反省して時間をかけて改善努力したいと思います。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
巡狩 天子の諸侯に適くを巡狩と曰ふ。(告子下七章) てんしのしょこうにゆくをじゅんしゅという。(こくししもななしょう) 【訳】 天子が諸侯の領地を巡視することを巡狩という。 〇松陰は、「時勢を得て、我…
天下の性を言ふや、則ち故のみ 天下の性を言ふや、則ち故のみ。(離婁下二十六章) てんかのせいをいうや、すなわちこのみ。(りろうしもにじゅうさんしょう) 【訳】 天下において、人の本性を論ずる者は、誰で…
其の親死すれば則ち挙げて之を壑に委つ。(中略)其の顙に泚たるありて睨して視ず。夫の泚たるに非ず、中心より面目に達す。(滕文公上五章) 3月29日の孟子一日一言です。 【訳】 親が死ぬと、その死骸を運び…
若し薬瞑眩せずんば 若し薬瞑眩せずんば厥の病瘳えず。(滕文公上首章) もしくすりめんげんせずんばそのやまいいえず。(とうぶんこうかみしゅしょう) 【訳】 薬は飲んでめまいがする位でないと、病気は治らな…
堯舜も人と同じきのみ 堯舜も人と同じきのみ(離婁下三十二章) ぎょうしゅんもひととおなじきのみ。(りろうしもさんじゅうにしょう) 【訳】 堯も舜でさえも、普通の人と変わりはない。 〇松陰は、「聖天子と…