奇跡とは|11月21日
Release: 2019/11/21 Update: 2019/11/21
奇跡とは
人が真心をうちこめて進んで喜んで全力を傾けた時、ことに純情の人が高い目的のために心を一つにして命がけの働きを集めた時、思いもよらぬケタはずれの見事な結果が現われる。これを、人間は「奇跡」という。
真面目な人は聖人か特別な能力の者だけができるものとし、不正直な者は、そんなことは無いとバカにしてしまうが、どちらも間違っている。
奇跡とは、人の真の働きが常人のなしえない異常の結果を現わした事に名づけたものにほかならぬ。
11月21日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
おはようございます。
すべては働きということなんでしょうね。
いつも思うことは実働ではなくても仕事に使っている時間というが寝ている時間以外ほとんどだということです。
それぐらい働いている。
だからなんとかなっているんでしょうね。
仕事が出来ているということも実は奇跡的なことかもしれませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
自然を畏れる この世の中で、恐るべき威力をもって人を幸福に導き、また不幸に落とし入れるものは、人でもなく、ただの物でもなく、偉大なる自然現象であった。 人が生きる上に最も大きい働きをし、人を生かしてい…
食の自由の境地 世には、同じ物を食べる事をいやがったり、それがいかぬように思ったりする向きがある。これは間違いである。 ことさらに同じ物ばかり食べる必要がないが、得られない時は何日でも何カ月でも同じ物…
関西のある町に、銭湯を業としている方がありました。「どうしたならば、”日本一の気持ちのよいお風呂”と皆さん喜ばれるか」と心をくだいた結果、まず、一番に掃除をはじめました。 このほかに気をつけていること…
いつも私の悪口をいう人がある。一度聞きたいろ思うが、真実はわからぬ。 まってくれよ、それがもし、事実とすれば、その人の方が正しい。もしまた事実でない悪宣伝をしているとしたら、向こう様こそまちがいである…
喜んで全力をつくす 心配しながら、結果を予想しながら、事に当る、こんな心持でした事は、必ず結果がよくない。 ただ喜んで全力をつくす。その時は予想もせぬよい結果が生まれる、幸福になる。 こうした心の持ち…