絶妙の調和|8月9日のことです
Release: 2019/08/09 Update: 2019/08/09
絶妙の調和
世の中は、一個の生物のごとく有機的に、ただ一つの統一の中に動いている。自然現象も、人間の事象も、一つの例外もない。その事のうつりかわりは、秩序整然として一糸の乱れもない。間に一本の毛を入れるすき間もない。無限の空間にひろがる横のつながりから、悠久の時間に続く縦のつながり、時空一貫の絶妙の調和、天地の進行には一秒の休息もない。
亡びると見えたのは、ただの姿の変化であり、衰えると見えたのは、栄えの前提であった。変化の貫く統一・差別そのままの平等、至公至平、動そのままの静。
8月9日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
世の中はそういうことで動いている。
人の身体も自然も絶妙のバランスなんでしょうね。
バランス崩れてくると災害なども増えていくのでしょうか。
身体も少しのことで変化していく。
心も絶妙なバランスで保っている。
そのことを理解していなければなりませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
あいさつの心 朝のあいさつ、これがちょっとてれくさいようなことではありますが、何も骨折ることでもなし、時間や金銭がかかることでもない。すれば、すぐに明日からでもできることなのです。ここにかえって人間生…
己をあざむく者は 約束の中で、最も破りやすく守りにくいのは、自分自身、「こうしよう」「これはすまい」と心にきめたきめごとである。 実は、一度口にした事、心にこうと定めた事は、宗教的に言えば神との約束と…
柳下恵ー鄙夫も寛に薄夫も敦し 柳下恵は汙君を羞ぢず、小管を辞せず。進みて賢を隠さず、必ず其の道を以てす。(中略)故に柳下恵の風を聞く者は、鄙夫も寛に薄夫も敦し。(万章下首章) 【訳】 柳下恵は徳のない…
風流な生活 私の尊敬する知人の一人、その方は、すでに大任を終わって、林間にささやかな住宅を結んでおられました。 いつうかがいましても、その室をきっちりと整えられておられましたが、そのお食事も、粗末この…
金銭を得る人 ほんとうの金銭を得る人は、無欲の人である。大事業家は、無欲の人である。事業は欲心で左右されるようなものではない。ただせずにおられず、仕事そのものがすでに無上の喜び、無限の恵みであって、歓…