うるわしい愛|2月14日のことです。
Release: 2018/02/14 Update: 2019/01/12
世にいう青年の恋愛、命をかけて恋い慕う情熱。これは、愛の燃えたった絶頂ではなくて、実は出発なのです。真の夫婦の間に生まれる愛情は譬えようも考えようもない、うるわしく、ゆかしいものです。
こうした夫婦生活の妙味は、完全な童貞を持ち続けたこと、処女性を守りぬいたことによってのみ、得られるものであります。どんなことがあっても、童貞を守りぬかねばなりません。
丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)、2月14日の言葉です。
ここでいう童貞や処女性は純情な愛ということでしょうか。
夫婦になるとどうしても生活が優先されて思いやりにかけてきますね。
家庭生活の基本は夫婦仲だとは思います。
自分に置き換えた時にどうなっているのか。
反省ですね。
周りをみていると本当に純情溢れる夫婦がいるものです。
見本として学ばなければいけませんね。
自分が変われですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
万物には心がある 物は生きている。万物には心がある。物には、我等同胞と同じように敬愛の心を持って接せねばならぬ。 これを知り行なうとき、人は初めて、物から好まれ、恵まれ、助けられる。 わが心の反射鏡の…
絶妙の調和 世の中は、一個の生物のごとく有機的に、ただ一つの統一の中に動いている。自然現象も、人間の事象も、一つの例外もない。その事のうつりかわりは、秩序整然として一糸の乱れもない。間に一本の毛を入れ…
人は我が心の反映 子の欠点を改めようとすれば、その原因は子にはなく親自身にある。子を気にせず、自分を改めようと努める。 取引の相手に、金払いのよくない商人があるとすれば、これは己の金払いに対する賤しい…
衣は心を変える 店にいる人たちの着物は、大切な役目を受け持つことを知っていただきたい。「居は気を移す」と申しますが、衣は心を変えるのです。衣服が美しいと心も清く、よごれ乱れてくると、心も曇り騒いできま…
うるわしい愛 世にいう青年の恋愛、命をかけて恋い慕う情熱。これは、愛の燃えたった絶頂ではなくて、実は出発なのです。真の夫婦の間に生まれる愛情は譬えようも考えようもない、うるわしく、ゆかしいものです。…