わがままは朝寝から|1月30日のことです。
Release: 2019/01/31 Update: 2019/01/31
わがままは朝寝から
人間が、他の動物とちがって、いろいろの不幸に出会っているのは、その元は全部、わがまま、気ままの心からです。
このわがままは、何よりもまず、朝寝から始まる、と申してよいのです。「人生の不幸は朝寝から」しだいしだいにもつれだして、今日のような悩みの人生が生まれてきたのです。
その証拠に、どんな苦しみ、どんな悩みにからみつかれ、また肉体上のおそろしい病にとりつかれている人々も、まず何より、早起きをひとつはじめてごらんなさい。ただそれだけやってごらんなさい。
丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)1月30日の言葉です。
最近はちょっとわがまま放題なんです。反省です。
除雪機の音で起きるのですがまたうとうと。
ただそれだけやればいい。
そう丸山敏雄先生は言っています。
日々の生活がだらしなくなっているんでしょうね。
2月から気持ちを切りかえてしっかり早起きをしたいと思います。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
心のスイッチ 自分の物と思いこんでいた肉体は我が体ではなかった、偉大極まりもない大自然の生んだ命であった。 ここに気がついて、一切の気がかりをすっぱり投げ捨てた時、自己の存在が実になる。 命が自覚し、…
命をかけて働く これまでは、つまらぬらく隅に頭を突っ込んで迷っていた、職場が小さい、俸給が少ないと。朝の出勤がいやであり、生活に気がぬけ、肉体に筋がなくなった。 気がついてみると、今、私の全生命は、こ…
物にめぐまれるには 人は物質によって生命を保っている。ものがなくては、一日も生きていけぬ。物にめぐまれることが、幸福のもとである。 恵まれるというのは、どうすればよいか。「物を生かす」にある。 生かす…
食物でも住宅でも、人類は、永き歴史の推移につれて、物の役目を、より便利により完全に改良進歩させるだけでは満足ができずに、実用を越えた芸術の世界にまで高めずにはおきませんでした。 人の造った、物、事、そ…
生命の不滅というのことは、種において、族によって、祖孫を通じてはじめて不滅であって、祖先なき子孫はなく、子孫なくして生命の不滅なる理由がない。 宇宙の大生命は、不断の創造である、自在の生成である。何の…