偉人の共通項
Release: 2022/09/28 Update: 2022/09/28
偉人の共通項
自分のやりたいことはすぐにやる。つまり自分が本当にしたいと思ったことは、何物を投げ打ってもただちにそれをやる。たとえば本が読みたくなれば、たとえそれが真夜中でも、すぐに飛び起きて読む。
どうもこの辺に偉大なる人に共通した特徴があるようです。そしてもう一つは、夢中になるということです。(中略)
もう一つは、最後までやり抜くということです。【385】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
考えたらすぐに行動するということは実に大事なことです。
しかし、やりたいことでないこともすぐにやる気構えみたいなものも必要ですね。
先生の言われるように仕事を考えるとやはり
即今着手(今すぐ手をつける)
一気呵成(脇目も振らず一点集中)
難関突破(必ず胸つき八丁の難所あり)
期限厳守(物事にはすべて期限は付き物)
これを実行するためには何かを捨てる覚悟で臨まなければいけません。
やりたいことが仕事である人は偉大になるというのはその通りですね。
苦痛がないですから。
しかし、ここを乗り切っていくことは達成感があるのでしょうね。
関連コンテンツ
わが子を育てるに当たっても母親たるものは、男女の相違ということを深く心に入れて、女の子にはやはり女の子らしい躾をしなくてはならぬわけです。とことが近頃の学校教育では、男女の別をあまり重視しない傾きがあ…
わが轍を踏むなかれ たびたび申すことながら、諸君!!この人生は二度ないのです。諸君らにして志を立てなかったならば、おそらくまた私の轍を踏むことになりましょう。私は今自分の過去四十年の愚かなる足跡を省み…
その昔道元禅師が、求道のために遥ばる支那に渡って、ある禅寺に入れられた処、一人の年老いた長老の老僧が、炎天下に茸の筵の上に干しているのを見られて「この暑いのに、かような事をご自身でなさらなくても、誰…
まずは読書、次に実践 誠実と言っても、真の内面的充実がなくては駄目です。人間も単に生まれつきの「人のよさ」とういだけでは足りないのです。うっかりすると、その人の無力さを示すだけです。ですから諸君らとし…
偉人の伝記というものは、一人の偉大な魂が、いかにして自己を磨きあげ、鍛えていったかというその足跡を、もっとも具体的に述べたものですから、抽象的な理論の書物と違って誰にも分かるし、また何人にもその心の…