偉人の共通項
Release: 2022/09/28 Update: 2022/09/28
偉人の共通項
自分のやりたいことはすぐにやる。つまり自分が本当にしたいと思ったことは、何物を投げ打ってもただちにそれをやる。たとえば本が読みたくなれば、たとえそれが真夜中でも、すぐに飛び起きて読む。
どうもこの辺に偉大なる人に共通した特徴があるようです。そしてもう一つは、夢中になるということです。(中略)
もう一つは、最後までやり抜くということです。【385】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
考えたらすぐに行動するということは実に大事なことです。
しかし、やりたいことでないこともすぐにやる気構えみたいなものも必要ですね。
先生の言われるように仕事を考えるとやはり
即今着手(今すぐ手をつける)
一気呵成(脇目も振らず一点集中)
難関突破(必ず胸つき八丁の難所あり)
期限厳守(物事にはすべて期限は付き物)
これを実行するためには何かを捨てる覚悟で臨まなければいけません。
やりたいことが仕事である人は偉大になるというのはその通りですね。
苦痛がないですから。
しかし、ここを乗り切っていくことは達成感があるのでしょうね。
関連コンテンツ
わかい女性が、男子に対していかに無知かということは、言うなれば男の見分け方を知らないからとも言えましょう。かりに今一人の女定員なり女事務員なりが、一つの会社に勤めることになった際、とかく女の人は、最…
谷川の音のきこゆる山のうへに蕨を折りて子らと我が入り 島木赤彦 これも赤彦の歌のうちでは、わたくしの好きな歌のひとつです。これは赤彦としては比較的晩年の歌で、大たい自分の志したことが、ほぼ成し遂げら…
人生を真剣に生きようとしたら、何人も読書というものと、無関係ではありえない。 #運命を創る100の金言 #森信三 さすがに有料の #Evernote です。かなり頻度でアップデートがあると…
今日の仕事の若干を、明日に引き延ばした場合の「明日」と、今日為すべき仕事の一切を仕上げてしまった場合の「明日」とでは、同じ明日であっても、その内容はかなり大きく違うといってよいであろう。 #運命を創る…
独立独歩の人間 私は、本校の生徒諸君に対して「諸君は将来立派な先生になりなさい」とは、あまり言わないつもりです。本を読まないで、ただ立派な先生になれと言っただけでは、卒業後二・三年もたつと、もう干から…