命は天意に根ざす|8月11日のことです。
Release: 2018/08/11 Update: 2018/08/11
命は天意に根ざす
父母の恩は、生命の根元にさかのぼってこれを与えられた施与の恩と、さらにこれをはぐくみ育てて今日までにしてくれた愛育の恩とひろがる。
しかしこの恩を、さらに深く広く思いをめぐらすと、命は父母から与えられた生んで頂くものであるが、父母とても、自由勝手に生めるものでも与えられるものでもない。
まさに天意の自然に根ざすもので、実は人力ではどうすることも出来ない大生命の賦与にすぎないことがわかる。
8月11日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
本当に大きいくくりで考えてしまいますと世界の歴史すらなるべくしてなっているのかもしれませんね。
今ここに存在することすら父母を通りこすと天の決めたこと。
目には見えないとても大きな力。
そういうものがある。
しかし、自分の力ではどうにもならないとしても今を生きるしかありませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
己を尊び人に及ぼす 己の、大きな向上、躍進、完成は、己を空しくすることである。身をささげることである。ここに必ず真の幸福が添うのである。 己を尊ぶ心そのままを人に及ぼしてこそ、世界は尊敬の光につつまれ…
働きは最良の健康法 世の人たちは栄養をとれば、それで体が良くなると思っている。 栄養というのは何だろう。これは人間が働くための石炭でないか、機械を動かずための電力ではないか。ボイラーに石炭だけぼんぼん…
本業の覚悟 自分の生命をかけての本業、これはたとえどんなことがあっても微動だもしてはならぬ。すべての勢力を傾け、研究をつくし、身をもって実行して、これについての勉強ぶりは天下何人にもひけをとらぬ、とい…
玉のごとき心で 家庭に暗影をなげるものは、不平等であり、わがままであり、怒りである。これらがつのってくると、争いとなる。 争いは、自分一人を中心としてものごとを考えることから出発する。人をさげすみ、人…
ほんとうの働きとは 生きているということは、動いているといことである。 動くのは、働くのである。その働きが、運動が、雑であるときは、はたらきと見える。 ああ今日は働いているな、という間は、まだなまける…