商売繁盛の八か条|6月22日のことです。
Release: 2018/06/22 Update: 2018/06/22
商売繁盛の八か条
一、気がついたら、すぐすること。
二、人を好ききらいせず、物をすききらいせぬ。
三、金払いをよくすること。
四、天候気候について不平不満をもたぬこと。
五、時勢の変動に、すばしこく対処せねばならぬが、ビクビクせぬこと。
六、人を信じ、己を信じること。
七、早くはじめて、早く終わること。
八、思いきって断行する。
6月22日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
商売繁盛だけではないですね。
日々の生活にいかすべきことです。
まずは気づくことが大事です。いつも思うのですがだれかがやるだろうとか思っていても誰もしてくれません。
気づいたらまず自分で行動をおこすことです。
あたり前のことばかりですがこれができていないから商売も繁盛しないんでしょうね。
心してとりかかります。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
「生き甲斐のある人生の生き方」とはどういうのかと考えますと、結局それは、 一)自分の天分をできるだけ十分に発揮し実現すること、 二)今ひとつは、人のために尽くす というこの二か条で一応は十分と言えるで…
前に備うれば則ち後寡く、後ろに備うれば則ち前寡く、左に備うれば則ち右寡く、(虚実) 備前則後寡、備後則前寡、備左則右寡、(備右則左寡、無所不備、則無所不寡。寡者備人者也、衆者使人備己者也。) 「前に備…
「肚をすえる」などと申しますと、まったく非合理的なコトバとして歯牙にもかけない人もおありでしようが、人間は観念では救われないもので、観念が肉体化せられなくては、運命超克の一路はひらかれないのであります…
自然の芸術 自然の年々、春来れば花が咲き、秋されば実を結ぶ。こうしたことは、一見すると旧態依然少しの変化も進歩もないようである。しかし、その観景に接すると、言いようもない新味を感じる。 これはどうした…
自立の覚悟を養う 高等小学では、「一刻も早く親のすねかじりから脱して、自立する覚悟をさせる」ということが大切です。これが教育の第一歩です。それ故どんな教課においても、最後のところはそこへ落としておかね…