生成発展の原理|4月8日のことです。
Release: 2018/04/08 Update: 2018/04/08
人は男性と女性と、なぜ二様になっているのであろうか。
これは、人に限らず、陰と陽と+と-と二通りの対立と、その合一によって、万象を、生命を、幸福を生みい出すように出来ている。生成発展は、相反する二つの力がとけあって一つになったとき生まれる。
夫婦の一致和合こそは、幸福のもとである。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月8日の言葉です。
家庭の基本は夫婦だとういうことですね。
簡単なことであるはずが、一番難しいことでもあります。
わがままというのはお互いに大きくなるものであるし、環境、状況も変わっていきます。
どっちか片方がということであれば負担が増えますし。
しかし、命の基本が陰と陽ということですから心得なければなりません。
どっちか片方では命は生まれることはありませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
生きていることは恵み 世に喜びは多い。しかし「はたらき」の喜び、働く場所を得たよろこび、はたらきの自覚を得た喜び、これにまさる至純至高の歓喜はない。 私は一年半の独居静座の行によって、これを悟ったとき…
永遠の栄え 一本の木、それは花を開き、実を結ぶ。そこに寄る虫、飛ぶ鳥、それがまた各々一つ一つの生命に、見事に統一されている。 木の下に石がある。その石が一つの力で形を成し、かたさを保つ。それが土地と岩…
元に還る 私どもは弱すぎるところがあって、すぐに危ない点がでます。これではぐあいが悪い。 お正月には、「おめでとう」。お盆には、祖先にお墓にお詣りをする。ときどき昔からやったことをして、「元に還る」と…
芸術の扉を開く 目を開いてみれば、そこには緑の草があり、紅の花がある。空は碧に、雲は白い。雑踏複雑きわまりない色と形と響きの市街を一歩はなれれば、単純な一色の野が開け、きわまりなき海面がひろがる。いぶ…
人は我が心の反映 子の欠点を改めようとすれば、その原因は子にはなく親自身にある。子を気にせず、自分を改めようと努める。 取引の相手に、金払いのよくない商人があるとすれば、これは己の金払いに対する賤しい…