「報いを求めぬ」工夫 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/04/21 Update: 2025/04/21

 人間の心の清らかさは、それが深まってきますと、ある意味では「報いを求めぬ心」ともなるようです。ところでこの「報いを求めぬ心」ということは、コトバで申せばただの一口で済みますが、なかなか至難なことであります。ではこの「報いを求めぬ心」の境涯に到るには、一体どうしたらよいかと申しますと、一つの方法は、全く知らない処で、なるべく多く善根を積む工夫をするということでしょう。今あなた方に手近なところで申せば、たとえばご不浄の中に落ちている紙屑の類を拾って、容器へ入れておくとか、さらには人の粗相をした跡を、人知れず浄めておくとか、あるいは教室を最後に出る場合、室の戸締りをして出るとか、すべて人の目に立たぬところで、なるべく人に気付かれないように善根を積むということにあります。即ち人間が人知れず抱く心持ちや、人知れぬ処で行う善行こそ、その人の気品をもつゆかしさをつくる基礎になるわけでありまして、そのためには、この「報いを求めぬ」工夫ということが、一つ大切な心掛けと申せましょう。

これは訓練ともいうべきことでしょうね。

最初のうちはやはりいいことをしたという気持ちが沸いたりするものでしょう。

何度も繰り返すうちに違った心持になるというものです。

実際、落ちている紙屑を拾うことがたやすいことはないわけです。

忙しくしている時にはやはり一瞬目についても見て見ぬふりをする人間がほとんでしょうね。

こういうことは積み重ねていくしかないです。

がんばります。

https://amzn.to/4fgDn4B

甘い飲み物が肝臓を殺す

https://amzn.to/3D6eYkO

今日も読み進めておりますが、恐ろしい限りですね。

肝臓に悪いのは糖。

糖の過剰摂取が中性脂肪の原因ともなるんですね。

インスリンが過剰に出ることによって脂肪に変換される。

これはやばいですね。

まず先生はこういうことから教えてほしいものです。

カロリー制限よりあまいものをやめろと言ってほしかった。

今日もはここまでです。

ありがとうございます。

#修身教授録

#森信三 #肝臓

#脂肪肝

#読書感想文

#読書記録

#旭川

#旭川市

#KindleUnlimited

#Kindle_Unlimited

#kindle

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.