これがよい|7月19日のことです
Release: 2019/07/19 Update: 2019/07/19
これがよい
ある家庭の実話である。半年くらい前、ある事情から家屋敷を他人にゆずった。家人たちも悲しみにとざされた。
かくして幾日かのもだえの後、「これがよいのだ」と思い至った主人は、一家の人たちにこれを語った。それからである。「お米がない」とお母さんが言い出すと、「がよいのですよ」と娘さんがいう。こうして、一家は、日に月に明るくなった。
「百難に効果てきめんの”がよい”の標語を、一家で独占するのは、もったいないようです」と、にこにこしながら夫人は語った。
7月19日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
これがよい。
何か問題があってもこれがよい。
ポジティブなことは意識して行わないといけませんね。
ネガティブなことは勝手に溢れ出てきます。
それが人の本能のようなものなんでしょうがそれに囚われていると幸せではありません。
がよい。
大事なことを改めて教わりました。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
わがままは朝寝から 人間が、他の動物とちがって、いろいろの不幸に出会っているのは、その元は全部、わがまま、気ままの心からです。 このわがままは、何よりもまず、朝寝から始まる、と申してよいのです。「人生…
勢いに任ずる者は、其の人を戦わしむるや、木石を転ずるが如し。木石の性は、(兵勢) 任勢者、其戦人也、如轄木石、木石之性、(安則静、危則動、方則止、円則行。故善戦人之勢、如転円石於千初之山者、勢也。)…
「艱難汝を玉にす」とは古いコトバですが、これは甘えようにも甘えることの出来ないような酷烈な境遇に放りこまれることが、人間が真に確立するためには絶対に必要だという事に他なりません。 運命を創る100の金…
物は私すべからず 物は、「天与のもの」、与えられるもの。人間が、無いものをつくり出すのではない。 ここから「物は私すべからざるもの」、「自分勝手にしてはならぬもの」という倫理が生まれてくる。 昔から「…
人生の歩み方② 同時にこの二十歳から四十歳までの二十年間の準備いかんが、その人の後半生の活動を左右すると言ってよいでしょう。それはいわば花火の玉を作るようなもので、どんな花火が出るかは、まったくその準…