なぜ人間として生まれたか
Release: 2022/02/21 Update: 2022/02/21
なぜ人間として生まれたか
そもそもいかなる力によってわれわれは、かく人間としてその生をうけることができたのであるか、私達はまずこの根本原理に対して、改めて深く思いを致さなければならぬと思うのです。【17】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
なぜ人間として生まれてこれたのか。
考えたことはないですね。しかし、考えてみると実に不思議なことでもあります。
考えることができないものに生まれ変わっていたらと考えると奇跡的なことなんだと思います。
人間とは何か。
自分で考えることが大事なことなんだとは思います。
あと14000日くらいしか生きることはできないんだった。
あんまり時間ないかもしれませんね。
関連コンテンツ
わかい女性が、男子に対していかに無知かということは、言うなれば男の見分け方を知らないからとも言えましょう。かりに今一人の女定員なり女事務員なりが、一つの会社に勤めることになった際、とかく女の人は、最…
われわれにとって一番大切な点は、われわれ人間が本当に「生きる」ということであり、さらにはお互い一人びとりが真に生きるということであります。宗教というものの根本も、結局は「われいかに生きるべきか」という…
ヒントは書物の中に 諸君が将来何らかの事に当たって、必要が生じた場合、少なくともそれを処理する立場は、自分がかつて読んだ書物の中に、その示唆の求められる場合が少なくないでしょう。つまりかつての日、内心…
「ハイ」に全人格をこめる あなた方はこの「ハイ」という一語が一体どれほど深い意味を持っているかということは、平素あまり考えていないかもしれません。しかしわたくしの考えでは、人間の人柄というものは、大体…
持ち味を生ずる 一人の人間が、永い歳月にわたって明けても暮れても、常に心の底に持ちつづけて研究したことというものは、そこに一種独特の持ち味を生ずるものであります。【192】 #修身教授録一日一言 #森…