やまとおのことは|5月19日のことです。
Release: 2018/05/19 Update: 2018/05/19
やまとおのことは
およそわが身辺に起伏する雑事については、心を微動だもさしてはならぬ。明鏡のごとき不動心を堅持して、泰然として山のごとくではなくてならぬ。
しかしながら、事いやしくしておおやけのこと、祖国の重大事に関しては、猛火のただ中に屹立した不動明王の大勇猛進をもって、降魔の大剣を揮い、一刻の逡巡もなく、寸毫の妥協もあってはならぬ。毅然として起ち敢然として進む。
これこそ、やまとおのことの、さながらなる心境である。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、5月19日の言葉です。
「やまとおのこ」いったいなんのこっちゃと思ってぐぐってみました。
「やまとおのこ」というのは日本男児のことみたいですね。
日本男児なら小さいことにとらわれず国の大事のような大きなことに突き進むことが大事ということでしょうか。
あまり小さいことにとらわれてはいけないということはわかります。
その小さいことというのはきっと噂話のようなことに心を動かされるなということなのでしょうね。
自分の信念をしっかりと練る必要があるなと思います。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
人は人、自分は自分と別々のいきものだと考えるところに、人の世のいろいろの不幸がきざす。 実は人はわが鏡である。自分の心を映す映像にすぎぬ。 親子、夫婦、交友、隣人、すべてわが鏡であって、わが心のままに…
水に感謝 私は皆様に提唱したい。「朝あさの洗面こそは、私どもが物質の恩を感謝する最初の礼式」と致そうではありませんか。 井戸(水道の出口)に向かって一礼して、この清水をちょうだい致しましょう。そして、…
無窮なる生命 人間というものは、その外面を突き破って、内に無限の世界を開いていってこそ、真に優れた人と言えましょう。同時にまたそこにこそ、生命の真の無窮性はあるのでしょう。【302】 #修身教授録一日…
教育者の使命 現世的欲望を遮断しつつ次代のために自己を捧げるところこそ、教育者の教育者たる真の使命はある。【282】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 修身…
解決に一ばんよい時 何かしなければならぬ事情が起こる。それは、その時が、その事件の解決に一ばんよい時である。そしてそれをはずせば、その時は再び来ない。 しかし、実際やってみると、うまく行かぬ事がある。…