プラスの裏にマイナスあり
Release: 2022/11/27 Update: 2022/11/27
プラスの裏にマイナスあり
人間は、順調ということは、表面上からはいかにも結構なようですが、実はそれだけ人間が、お目出たくなりつつあるわけです。すると表面のプラスに対して、裏面にちゃんとマイナスがくっついているという始末です。【436】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
人生はすべてが最善になっている、他人が経験出来ぬことを経験している。
たしかにと思う部分でもあり、納得のいかない部分でもあるというのは先生の言う通りなんだと思います。
生まれて来る時に、環境も親も選べないわけですが生まれるのですからそれは最善、最良だとも言えるかもしれませんが、簡単に受け入れがたいのもたしかなことです。
人それぞれに出来事がありますが、幼少期に苦労が多い人、晩年期に苦労が多い人いろいろあります。
プラスもマイナスも受け取っていくより他ないわけですからさすべては最善とうわけです。
その中でも自分で変えられる部分もたくさんあるのですから日々研鑽を積むしかないというわけです。
とにかく今を懸命にということに尽きるのでしょうね。
関連コンテンツ
平常心是道 要するに平常が大事なのです。このことを昔の人は、「平常心是道」と申しています。つまり、剣を持ったり、坐禅をしている間だけが修業ではなくて、むしろ真の修業は、竹刀を捨て坐禅を解いてから始ま…
偉人の共通項 自分のやりたいことはすぐにやる。つまり自分が本当にしたいと思ったことは、何物を投げ打ってもただちにそれをやる。たとえば本が読みたくなれば、たとえそれが真夜中でも、すぐに飛び起きて読む。…
日常の雑事雑用をいかに巧みに要領よくさばいていくか。そうしたところにも、人間の生き方の隠された呼吸があるということです。 #運命を創る100の金言 #森信三 雑事雑用の撲殺されている毎日ですが、要領よ…
師の教え 自分の一生の目標を何と立てるかということも、結局はその人が、師の人格に照らされて初めて見出されるものであって、人間は師をはなれては、生涯の目標も立たないと言ってよいでしょう。またいかなる書物…
マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営 https://amzn.to/4gBOPaY 今日はこの本を読了しただけで終わってしまった。 とてつもない事業をやっている人物ですが、アメリカンドリーム…