プラスの裏にマイナスあり
Release: 2022/11/27 Update: 2022/11/27
プラスの裏にマイナスあり
人間は、順調ということは、表面上からはいかにも結構なようですが、実はそれだけ人間が、お目出たくなりつつあるわけです。すると表面のプラスに対して、裏面にちゃんとマイナスがくっついているという始末です。【436】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
人生はすべてが最善になっている、他人が経験出来ぬことを経験している。
たしかにと思う部分でもあり、納得のいかない部分でもあるというのは先生の言う通りなんだと思います。
生まれて来る時に、環境も親も選べないわけですが生まれるのですからそれは最善、最良だとも言えるかもしれませんが、簡単に受け入れがたいのもたしかなことです。
人それぞれに出来事がありますが、幼少期に苦労が多い人、晩年期に苦労が多い人いろいろあります。
プラスもマイナスも受け取っていくより他ないわけですからさすべては最善とうわけです。
その中でも自分で変えられる部分もたくさんあるのですから日々研鑽を積むしかないというわけです。
とにかく今を懸命にということに尽きるのでしょうね。
関連コンテンツ
目下の人に対する心得 目下の人に対する心得の一つとして、目下の人だからといって、言葉遣いをぞんざいにしないように。ーーということでしょう。これはうっかりすると気付きにくい点ですが、大体人間の人柄という…
どん底体験 人間の真の強さというものは、人生のどん底から起き上がってくるところに、初めて得られるものです。人間もどん底から起き上がってきた人でなければ、真の偉大な人とは言えないでしょう。【232】 #…
人間は片手間仕事をしてはならぬ。 やるからには生命を打ち込んでやらねばならぬ。 運命を創る100の金言 仕事への集中は課題の一つだと感じますね。どうにもあれもこれもやるような状態になっている気がします…
マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営 https://amzn.to/4gBOPaY 今日はこの本を読了しただけで終わってしまった。 とてつもない事業をやっている人物ですが、アメリカンドリーム…
真の覚悟 人間は真の覚悟を決めたら、そこから新しい智慧が湧いて、八方塞がりと思ったところから一道の血路が開けてくるものです。 #森信三一日一語 #森信三運命をひらく365の金言 極限までや…