争地には則ち攻むること無かれ。(九地)|6月28日
Release: 2020/06/28 Update: 2020/06/28
争地には則ち攻むること無かれ。(九地)
争地則無効。
「争地ではムリに攻撃してはならない」
”争地”とは、敵でも味方でも、先に占領したら有利な地域である。
先に占領した方が有利になるので、こういう地域では双方が相争う。
ここの”攻むること無かれ”とは、やみくもに攻めるな、ということではない。敵に先をこされて占領されていたら、という前提があるはずだ。
初めから攻撃してはいけないのなら、決して”争地”とはいえないはずである。
6月28日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
この場所では先に占領されていたら絶対に攻めてはいけない。
諦めて違う場所に移動した方がいいですね。
場所場所での戦い方も熟知しておく必要があります。
そしてこの場所では後発部隊を急がせて、一緒にいなくてはいけません。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
柳は緑、花は紅 お堀端に、柳の糸が春風に吹かれて、薄緑の若芽をしなやかに波打たせる。花屋のウインドーには、真赤なガーベラの花が束ねられて、花瓶にさしてある。「柳は緑、花は紅」 もともと物そのものは、美…
清貧を楽しむ 古来、官史・教育家、その他いわゆる俸給者は、多くの物質をもつと、だらだらするのである。それは、物質のかかわりない生活をすべき天職にあるからである。 官史や学校の先生や警察官なんぞが、富商…
物の情 夫れ物の斉しからざるは物の情なり。(滕文公上四章) それもののひとしからざるはもののじょうなり。(とうのぶんこうかみよんしょう) 【訳】 そもそもどんなものでも違いがあって同じはないということ…
接する子どもの長所や美点を発見することの名人になること。叱るよりホメることに重点をおき、九つホメて一つ叱るぐらいでもなおホメ方が足りないということを心に銘記すべきだと思います。 #運命を創る100の金…
新世の柱石となれ 青年だけが、けがれない耳をもっている、正しい目がある。 欲徳をはなれて物を見、事にあたれば、きっとその善悪、正邪がはっきり分かるであろう。 もし分からぬならば、君の信ずる先輩に聞け、…