五穀は種の美なるものなり|9月4日のことです
Release: 2018/09/04 Update: 2018/09/04
五穀は種の美なるものなり
五穀は種の美なるものなり。(告子上十九章)
ごこくはたねのびなるものあり。(こくしかみじゅうきゅうしょう)
【訳】
五穀(稲・黍・粟・麦・豆等、人が常食とする主要な穀物)は最も上等なおいしいものである。
〇松陰は、「人の本性はあらゆる生物の中で最も善なるものである。孔子・孟子の教えはあらゆる学問の中で、もっとも善なるものである。最善の本性で最善の学問を学ぶことは、善の中でも善である」と記している。
9月4日、孟子一日一言の言葉です。
人がもともともっているものは善。
もともとは善だというの心というのは。
薄っぺらな情報だけでいいとか悪いとかをすぐに判断していきますね。
顔色や言葉に出さずに客観的にならなければなりませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
軍争は利たり。軍争は危たり。軍を挙げて利を争えば、則ち及ばず、(軍争) 軍争為利。軍争為危。挙軍而争利、則不及、(委軍而爭利、則輜重捐。) 「戦闘によって勝利を得れば、戦局は有利になるが、反面、危険も…
どんな食物でも、一度我が食膳に上がった以上は、”今日一日の私の命の糧”と有難く思って、あれこれ好ききらいせず、何でも喜んで感謝して食べることが、自然にして当然のことである。 炊事した人が子供たちに、夫…
考えるとは何か 真に考えるということは、その問題が常にその人の心の底にあって、忘れる時がないということでなければならぬのです。【111】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブロ…
ここで孔子が「吾十有五にして学に志す」と言われたこの「学」というのは、普通にいわゆる勉強を始めたとか、ないしは書物を教わりだしたなどという程度のことではないようです。それというのも、ここに「志学」と言…
善く敵を動かず者は、これ形すれば敵必ずこれに従う。これに与うれば、(兵勢) 善動敵者、形之、敵必従之、与之、(敵必取之、以利動之、以卒待之。) 「敵を誘導するのが巧みな者は、敵が必ずそれに従うような形…