人間的価値の根本
Release: 2022/09/09 Update: 2022/09/09
人間的価値の根本
人間の人格的な価値というようなものも、その人が、かようかようのことをしたとか、言ったとかいうことよりも、そうした見えるものを越えて香る気品の床しさこそ、その根本はあるといえましょう。【331】
自分を顧みると気品が無いのは言うまでもないことです。
先天的なものという部分は否めないでしょう。
しかし、自分だけで終わるわけではないとなると、ここは自分の生涯で多少なりとも高めるような努力を、しないわけにはいけないでしょうね。
代々に渡りこの気品を高める努力、すなわち生涯の修養を怠らないということをすればのちの子孫は、気品を多少なりとも備えることができる。
そういう話です。
いやいや、なるほど。
基本人間というものは、人のためにすべきですから、今の自分は将来の子孫のために何が出来るかと考えないといけませんね。
将来、気品がただよう一族にしたいものです。
関連コンテンツ
生き甲斐 「生き甲斐のある人生の生き方」とはどういうのかと考えますと、結局それは、 (一)自分の天分をできるだけ十分に発揮し実現すること、 (二)今ひとつ、人のために尽くす という二か条で一応は十分と…
苦しみのものとは「我」 同じく人生でありながら、一方はこれを妙味津々として見る人もあるかと思えば、他方には、これを苦しみの連続と見る人もあるのは何故でしょうか。これはマァ色々と考え方もありましょうが、…
批評知 批評ということは必ずしも悪いことではありません。否、批評知には、一種独特の鋭さがあって、なかなか馬鹿にならぬものですが、ただいつまでもその段階にとどまっていい気になっていますと、大馬鹿に陥る危…
謙遜は自己の確立から 人は真に謙遜ならんがためには、何よりもまず自己というものが確立している事が大切だと言えましょう。すなわち相手が目下であるからとて調子に乗らず、また相手が目上になればとて、常に相手…
まず、自分のなすべき勤めに対して、常に全力を挙げて、それと取り組むこと。第二に、常に積極的に物事を工夫してそれを見事に仕上げること。そして、人に対して親切にし、人のために尽くすーこれが、幸福獲得の三大…