仕事の意味を考える|11月23日のことです。
Release: 2018/11/23 Update: 2018/11/23
仕事の意味を考える
諸君のおのおのについて、静かにその意味を見極めたまえ。必ずすばらしい高い意味を見出すであろう。
もし、ただ今の仕事に意味なしと知ったら、断然止め給え。
足下を掘って大岩盤石につき当ったら、躊躇なくその場を変えよ。
さらに諸君が今、命をこめている職業の位置を知れ。
その時、すべてのうぬぼれ、たかぶりが消え失せて、諸君は純真無垢、聖者のような「はたらきびと」となるであろう。
11月23日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
働く意味ことに意味を見出せなくなくなったら止めた方がいいのはたしかなことです。
働き方は人それぞれですが、たまにその意味を考えないと意外とあっという間に時間が過ぎますね。
8時間という時間の中で実際の本当の働きは何時間なのか。
そんなこともたまに考えた方がいいかもしれませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
心を専らにし志を致さざれば 今夫れ弈の数たる少数なれども、心を専らにし志を致さざれば、則ち得ざるなり。(告子上九章) 【訳】 今、あの囲碁の技術などというものは実につまらない技ではあるが、心を専一にし…
今人間の活動を大体六十歳頃までと考えますと、そのうちに十歳までは志を立てる時代といってよく、すなわち将来国家社会のために役立つ人間になろうという志は、十五歳頃から遅くとも二十歳までには確立せねばならぬ…
子、長者を絶つか。長者、子を絶つか。(公孫丑下十一章) し、ちょうしゃをたつか。ちょうしゃ、しをたつか。(こうそんちゅうだいじゅういっしょう) 【訳】 あなたの方からこの年寄り(孟子)と縁を絶たれるの…
書道を始めてしばらくすると、必ずいやになる時があります。こうした関所で、いくじなしが、まずふるいにかけられるわけです。 こうした行い詰りを越えて、「一つの手本」が手に入ってくると、うまく書けるようにな…
2月21日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の今日の言葉です。 物は、「天与のもの」、与えられるもの。人間が、無いものをつくり出すのではない。 ここから「物は私すべからざるもの」、「自分勝…