他界の太陽|8月26日のことです
Release: 2019/08/26 Update: 2019/08/26
他界の太陽
物がそのままの相(すがた)にある。これを存在という。存在の動(積極)の面、これを「はたらき」といい、静(消極)のがわ、これを「やすらい」という。
「はたらき」の目標がきまり、軌道に乗った態(ようす)これを「職業」という。職業がその意義に徹し、これを楽しむとき、これを「天職」という。
天職がすでに己を没すれば、「天命」の自性創造となる。この境にとびこむこと、これを「使命の自覚」また「天命直受」という。ここに常住する人は、時勢の指標であり、他界の太陽である。
8月26日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
松下幸之助さんや渋沢栄一さんのような偉大な経営者はこの境地なんでしょうね。
他界の太陽。
そのような人は時世にも乗ってどんどんと大きな存在になるんでしょうね。
私は天職の位置くらいですね。
仕事が楽しいとは思います。
いろんなことがあっても。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
一時一事 自分の現在なさなければならぬ事以外のことは、すべてこれを振り捨てるということと、なすべきことに着手するということは、元来、一つの事の両面とも言うべきであって、この点は、おそらくわれわれが仕事…
天に順ふ者は在し、天に逆ふ者は滅ぶ 天に順ふ者は在し、天に逆ふ者は滅ぶ。(離婁上七章) てんにしたがうものはそんし、てんにさからうものはほろぶ。(りろうかみななしょう) 【訳】 自然の道理に従う者は滅…
人は一時期下積みになっても、それは将来の土台づくりであり、一時の左遷や冷遇は、次の飛躍への準備期間であり、忍耐力・持久力の涵養期として隠忍自重して、自らの与えられたポストにおいて、全力発揮を怠らなかっ…
その時、その職場は、天下唯一の聖なる働き場所ではないか。 そしてその一瞬間は、自分の一生の中たった一度しかない清き時間ではないか。どうして、うっかりできよう。 他にない時、またとない所、そしてそれだけ…
仕事の心がけ③先後の順序 次に大切なことは、同じく大事な事柄の中でも、大体何から片付けるかという前後の順序を明弁するということです。この前後の順序を誤ると、仕事の処理はその円滑が妨げられることになりま…