先人の足跡をたどる
Release: 2022/08/08 Update: 2022/08/08
先人の足跡をたどる
真に大志を抱く限り、そしてそれを実現しようとする以上、何よりもまず偉人や先哲の歩まれた足跡と、そこにこもる思想信念のほどととを伺わざる得ないでしょう。
すなわち自分の抱いている志を、一体どうしたら実現し得るかと、千々に思いをくだく結果、必然に偉大な先人たちの歩んだ足跡をたどって、その苦心の後を探ってみること以外に、その道のないことを知るのみが常であります。ですから真に志を抱く人は、昔から分陰を惜しんで書物をむさぼり選んだものであり、否、読まずにはおれなかったのであります。【63】
何かに迷ったときに読む本というにも決めておかねばならぬでしょうね。
強い思いのつまった本がいいと思います。
それにはやはり伝記のようなその人物の足跡の残るものの方がいいですね。
実際に本を読むことの習慣は強制的には身につくのですが、実践となるとそう簡単にはいかないものです。
習慣というのも実際は微妙ですね。教授が言う「心の食べ物」という部分でいえば読まずにはいられないという部分でしょう。
とにかく読んで、何かしらでも実践することですね。
強い思いが大事ですね。
関連コンテンツ
「生き甲斐のある人生の生き方」とはどういうのかと考えますと、結局それは、 一)自分の天分をできるだけ十分に発揮し実現すること、 二)今ひとつは、人のために尽くす というこの二か条で一応は十分と言えるで…
八十歳を境にして、私が実践面で第一に取り組むことにしたのは、日常生活におけるその挙止動作の”俊敏さ”です。 #運命を創る100の金言 #森信三 俊敏さというものを八十歳の時に意識出来るでしょうか。それ…
「知恵」というのは、他人の書いた書物の受け売りをすることなどとは、天地ちがうんです。生きた真理を身をもってピタリピタリと押さえていくことなんです。 #運命を創る100の金言 #森信三 知識と知恵の違い…
誠によって貫く 人間の真価が、本当に認められるのは、その人の死後に相違ないですが、しかもその真価は、死後にあるのではなくて、実に生前の生活そのものにあることを忘れてはならぬのです。結局一口に申せば、そ…
こせつかない すべての偉大なものは、自ら出来上がるものであって、あまりにも早くからこせつきますと、大きな実りはできにくいものであります。【189】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常…