古の関・今の関|11月28日のことです。
Release: 2018/11/28 Update: 2018/11/28
古の関・今の関
古の関を為るや、将に以て暴を禦がんとす。今の関を為るや、将に以て暴を為さんとす。(尽心下八章)
いにしえのかんをつくるや、まさにもってぼうをふせがんとす。いまのかんをつくるや、まさにもってぼうをなさんとす。(じんしんnしもはっしょう)
【訳】
昔、関所を作ったのは、乱暴を防ぎ止めるためであった。今、関所を作るのは、人や物に重い通行税をかけて、まるで乱暴を働こうとするようなものである。
11月28日、孟子一日一言の言葉です。
関所は乱暴を防ぎ止めるものであったというのは初耳です。
乱暴な人が自分の国に入ってこないようにする場所だったのでしょうか。
もの事の意味合いが変わってくるというのはあるかもしれません。
しかし、税金が高くなっていくのは辛いことです。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
朝の気は鋭く、昼の気は惰(おこた)り、暮の気は帰る。故に善く兵を用うる者は、其の鋭気を避け、 朝気鋭、昼気惰、暮気帰、故善用兵者、避其鋭気、(撃其惰帰、此治気者也。) 「人の気力というものは、朝は気力…
禹、外に八年、三たび其の門を過ぐるも而も入らず。(滕文公上第四章) う、そとにはちねん、みたびそのもんをすぐるもしかもはいらず。(とうぶんこうかみだいよんしょう) 【訳】 禹は(治水に取り組み)我が家…
働きは最良の健康法 世の人たちは栄養をとれば、それで体が良くなると思っている。 栄養というのは何だろう。これは人間が働くための石炭でないか、機械を動かずための電力ではないか。ボイラーに石炭だけぼんぼん…
形に因りて勝を衆に錯くも、衆は知ることを能わず。人皆我が勝つ所以の形を知るも、(虚実) 因形而錯勝於衆、衆不能知。人皆知我所以勝之形、(而莫知吾所以制勝之形、故其戰勝不復、而應形於無窮。) 「敵の形態…
苟も善を好まざれば 夫れ苟も善を好まざれば、(中略)人を千里の外に距つ。士千里の外に止まらば、(中略)国治まらんことを欲するも得べけんや。(告子下十三章) いやしくもぜんをこのまざれば、(中略)ひとを…