古人を友とする|8月17日のことです
Release: 2019/08/17 Update: 2019/08/17
古人を友とする
私はだれでも得られる良友を、諸友にお勧め致したいのです。これは、古人を伴とするのです。
一貫不断の努力をつづけて一事に達した人々の伝記は、時の古今をとわず、所の東西をとわず。皆私どもを励まし、戒め、教え、導てくれる良友であります。
また常に自分の競争相手を持ち、互いに負け劣らじと鍛錬努力致しますことこそ、良友に依って得られる進歩の要素の一つであります。
かくして、良友は常に一日の長でなければなりません。
8月17日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
古人を友にするということでは人間の本質は大昔から変わらない。
論語、孟子を読むとそう思います。
松下幸之助翁も仕事の本質を捉えています。
人はどうすれば動くのか。
自分一人でやれることは知れています。
古人を友とし日々学ぶことは大事なことですね~。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
仁は人の心・義は人の路なり 仁は人の心・義は人の路なり。(告子上十一章) 【訳】 仁は人間が生来的にもっている心である。義は人間がふみ行うべき道である。 〇松陰は、「人の本心は仁に他ならない。人のふみ…
杖つきて立つは、飢(う)うるなり。汲みて先ず飲むは、渇(かつ)するなり。(行軍) 杖而立者、飢也。汲而先飲者、渇也。 「敵の将兵の中で、杖をついている者が多いのは、兵糧が不足していて、敵兵が飢えて体が…
決死の覚悟 鉢巻は、いざという時、「我が身は神の占めるところとなれ。神様に差し上げるから、神よ、我が身を拠りどころ(依代)として乗り移れ」というような心持ちでしめたのである。決死の覚悟を決めたというし…
悪魔の顔した応援団 おしせまって来る苦難は、自分で解決するよりほかに道はない。自分にふりかかった火の粉は、自分で払いのけるより方法はない。 それには、どっかと落ち着いて、真っ正面から苦難に立ち向かい、…
智・聖 條理を始むるは智は事なり。條理を終ふるは聖の事なり。智は譬へば則ち巧なり。聖は譬へば則ち力なり。(万章下首章) 【訳】 一糸乱れぬ合奏を始めるのは智の働きである。見事に合奏を終わるのは聖の力で…