四十歳
Release: 2022/09/05 Update: 2022/09/05
四十歳
人生を山登りに喩えますと、四十歳はちょうど山の頂のようなもので、山の頂に立って見ますと、わが来し方も、初めてしみじみと振り返って見ることができると共にまた後半生をいかに生きたらよいかということも、仄かながら見え始めて来るようであります。
それはちょうど山登りにおいて山の頂に達すれば、わが来し方を遥かに見返すことができるとともに、また今度下り行くべき麓路も、大体の見当はつき始めるようなものです。
それ故人間も四十歳前後になったならば、自分の一生について大体の見通しがつきかけねばならぬと思うのです。【41】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
人生も後半戦になっているにもかかわらず、確立したものをもっていないのかもしれませんね。
四十歳まで何も考えていなかったような気もします。
どんなに長く生きられたとしても90歳くらいだとすると残り20年もばりばりとやれない状況です。
わかっていながら状況を変えるような感じがない。
まったく問題が多いと思います。
事業においても、自分の人生においても残り時間を意識しながらやらないといけません。
今一度振り返り残りを考えてみることが必要ですね。
関連コンテンツ
苦労の用② 焼き芋は、火が通らないとふっくり焼けない。人間も苦労しないとあくが抜けません。【134】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 苦労というと大変と感…
負けじ魂を燃やせ 実際修養ということさえ、ある意味では負けじ魂がなければ、なかなかできるものではありません。その点からは、偉人とは道を履み行う上で、何人にも負けをとるまいと、生涯覚悟して生き貫いた人と…
読書は心の食物 読書が、われわれの人生に対する意義は、一口で言ったら結局、「心の食物」という言葉がもっとも当たっていると思うのです。【61】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日…
山巓に立って分かること 人間は、どの下り坂をとるかということは、山巓に立って初めて分かるものです。諸君らに、私のこの言葉が何を意味するか分かりますか。むろん今は分からんでしょうが、もし諸君らにして、今…
忍の極致 ある一人のお弟子が、梅岩先生に「忍ということの極致はどいうものでしょう」とお尋ねしたところ、梅岩先生答えて曰く「忍は忍なきに至ってよしとす」と言われております。すなわち忍耐の理想は「やれ我慢…