国の師に貧(ひん)するは、遠く輸(おく)ればなり。遠く輸れば、則ち百姓貧(まず)し。(作戦)|1月18日
Release: 2020/01/18 Update: 2020/01/18
国の師に貧(ひん)するは、遠く輸(おく)ればなり。遠く輸れば、則ち百姓貧(まず)し。(作戦)
国之貧於師者、遠輸。遠輸則百性貧。(近於師者貴売。貴売則百姓財竭。財竭則急於兵役。)
「戦争によって国が貧しくなるのは、部隊や軍需物資をはるばる遠くまで輸送しなければならないからである。遠方へ輸送すればそれだけ負担は重くなり人民は困窮する。(一方、軍隊の駐屯する地方では物価が高くなる。物価が高くなれば人民の生活は苦しくなり、国家財政も逼迫(ひっぱく)する。その結果、税金が重くなり、人民は租税負担に苦しむこととなる)」
師に近き者は貴売(きばい)す。貴売すれば則ち百姓の財竭(ざいつ)くれば則ち兵役に急なり。
1月18日、孫子・呉子(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
輸送コストというのは今まさに旬の問題ですね。
どんどん運賃が上がっていく中で会社の負担が増えていく。
痩せていく思いですね。
最終的にはお客様に転嫁していくしかない状態。
たしかにひっ迫しますね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
あなたは夫を喜ばしていますか。貴下は妻を大切にしていますか。君は両親をてこずらせていはしないか。老翁大人、あなたは子供や嫁を朝からガミガミとしかっていませんか。こうした反省から、あなたは周囲、毎朝出会…
危機に直面したとき 何十年間築き上げた事業が、ここ数日の 後人手に渡るというところに、たずねて来た旧友があった。ようすを一通り聞いた後、面を輝かして言った。「はだか一貫で始めたことじゃないか。全部捨て…
人生の分水嶺 人間も、三十五歳から四十歳にかけては、人生を二等分する分水嶺ともいうべき年齢であって、人間も四十の声を聞けば、かの一葉落ちて天下の秋を知るというように、落莫たる人生の秋風を身に感じ始める…
老年になって読む伝記 伝記は何人にとっても必要であり、またいかなる年齢の人も読むべきであって、たとえばもはや老年になって、ほとんどなすべきことがないような人でも、偉人はその晩年をどのように過ごしたかと…
上に雨ふりて水沫(すいまつ)至らば、渉(わた)らんと欲する者は、其の定まるを待つなり。(行軍) 上雨水沫至、欲渉者、待其定也。 「河の上流に雨が降って水嵩が増している時には、渡河しようとする者は、その…