大声で笑って深呼吸|3月5日のことです。
Release: 2019/03/05 Update: 2019/03/05
大声で笑って深呼吸
糸のもつれが、なかなか解けぬ。糸口すら見つからぬ。だから一ぷくだ。大声で笑って深呼吸をして、ゆっくり解きほぐそう。どこに行ってみても見つからぬ。ありそうだと思うと、するりとはずれる。人生は永い、これもよかろうと、朗らかにやり直しだ。友人が疲れてきたぞ、しっかりいきづまったらしい。さあ、応援団のくり出しだ、旗だ、拍子だ、掛け声だ、バンドだ・・・。
己自信の気持ちが変わると、相手の態度が、がらりと変わる。まわりが、くるりと変わる。
3月5日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の言葉です。
これもよかろう。たしかに。
今年はあまり良い年ではないと言われておりますが全然気にはしていないつもりです(笑)。
人を応援するというのは良いことです。
「他」があるから「自」があるとこないだいわれたのを思い出しました。
深呼吸して朗らかに過ごす。
なんとかなる。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
人間は、なぜ生命をほしがるのであろうか。生命は世界で他に比べるもののないたった一つの宝であるからであろう。 我が肉体は、父祖にうけ、他に代用できない天下一品の身体である。何をきらい、何をおそれ、何を憂…
春風をはらんで、青空高く、いくつかのタコがあがっている。タコは風のまにまに上がったり下がったりおよぎまわっている。しかし、いつも一本の糸によって持ち主の手につかまれている。 人もまたこのように、造物主…
何も心に止めぬ、残さぬ、ためぬ。いつも心を空にしている。 思ったらする、気づいたら動かす。 その時その場、いつも自然に、命一ぱいに、豊かに生きている。 不安もなく、不足もなく、朗らかに、和やかに、働く…
準備はよいか 準備はよいか。用意はできたか。 「用意周到」とは、物に関する方面だけでよいであろうか。 実はこの奥に、こうした物すべてを生かすか殺すか、そのノド首をぎゅっとおさえているものがある。 それ…
今の場所がいちばん ただ今のあなたの店のある場所、これこそ「日本広しといえども他に比べる所のないりっぱな所だ」と強い自信を持ってください。 これ以上よいところはない・・・と心にかきたてれば、そこが死に…