天爵を修めて、人爵之れに従ふ①|8月30日のことです。
Release: 2018/08/30 Update: 2018/08/30
天爵を修めて、人爵之れに従ふ①
天爵なるものあり、人爵なるものあり。仁義忠信、善を楽しみて倦まず、此れ天爵なり。公卿大夫、此れ人爵なり。(告子上十六章)
てんしゃくなるものあり、じんしゃくなるものあり。じんぎちゅしん、ぜんをたのしみてうまず、これてんしゃくなり。こうけいたいふ、これじんしゃくなり。(こくしかみじゅうろくしょう)
【訳】
天から授かる爵位である天爵とうものがある。人から与えられる人爵というものがある。仁・義・忠・信の四徳や善を楽しんで倦まない実践力は天爵である。公爵などの爵位は人爵である。
[川口註ー松陰が「講義のテーマ」として抽出した部分だけでは十分に理解ができないとおもわれるので、その前後を追記した。31日も同様]
8月30日、孟子一日一言の言葉です。
天爵(生まれつき備わっている徳)と辞書にはあります。
人は生まれた時から徳をもっているんですね。
あかちゃんの時はほんとに癒される存在。まだ何にもそまっていない。
周りに幸せを与える徳をもっていますね。
天から授かっているんだと思います。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
創業の精神を貫く 創業の精神はあくまでかえてはならないのです。 といっても毎年毎月、同じことするのは間違いであります。自由闊達に端倪すべからざる営業ぶりをせねばなりません。働きぶりから、配置をけること…
恭敬にして実なければ 恭敬は幣の未だ将はざるものなり。恭敬にして実なければ、君子虚しく拘むべからず。(尽心上三十七章) 【訳】 (賢者を迎えるには、礼物を贈るのが礼儀だが)礼物を差し出すより前に、尊敬…
体を動かす 健康な人を見るがよい。朝早く起きるとか、夜はささっとねるとか、むちゃ食いむちゃ遊びをせぬとか、あんまり腹もたてぬ、物事を苦にせぬ、思ったことはすっぱり言ってのけるとか、じっとしている事がき…
鍛錬 われわれ凡人は人生のある時刻において、何らかの意味でかようなきびしい鍛錬をその師から受けない限り、真の人間とはなれないのではないでしょうか。【160】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿…
商品は我が子 農家は、お米や麦や豆を我が子のように可愛がり、はじめてよい収穫がえられます。だと致しますと、あなたの商品は何ですか?あなたの店にある間、あなたの家族だし、子や孫です。心から可愛がり大切に…