学びの道|11月26日のことです。
Release: 2018/11/26 Update: 2018/11/26
学びの道
弟子の師に対する「情」は、絶対敬幕、尊崇無雑の絶対随順、その「義」は血縁の父子をも超えて、親子以上の親子、命の契りの上に立つものであった。
弟子がその師に絶対順従するが故に、その師のもつ有りとあらゆるもの一切を、受ける、自らして得る。
学道の要は、ただ己を虚しくするにある。師を仰ぎ尊ぶにある。その学芸を技能を習熟するには、身命を忘れるにある。学道のために、己をかえりみぬにある、名利をはなれるにある。
11月26日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、、今日の言葉です。
本当の学びというのはこういうことなのでしょうか。
何かを極めるというのはその道の師匠に教わるしかありませんね。
経営者というのもきっとそうなんでしょうね。
成功している経営者を師匠としなければ無免許運転の人のようなものです。
迷い葛藤がある時は自分自身で解決できないこともあります。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
火のごとき実践 人が個性をのばし、知能を発達させ、十分に働けるようになるには、何よりもさきに「知即行」(知ると同時に行なう)ということが、必要になってくる。 これは朝起きから始まる。目がさめる。それと…
己れを害するを悪みて 諸侯其の害するを悪みて、皆其の籍を去る。(万章下一章) しょこうそのがいするをにくみて、みなそのせきをさる。(ばんしょうしもいっしょう) 【訳】 (わがまま勝手なことをしていた)…
苟も善を好まざれば 夫れ苟も善を好まざれば、(中略)人を千里の外に距つ。士千里の外に止まらば、(中略)国治まらんことを欲するも得べけんや。(告子下十三章) いやしくもぜんをこのまざれば、(中略)ひとを…
希望は心の太陽 夜が明けたから、日が出るのではない。日が出たから夜が明けて、万物が眠りからさめて、生々と活動をはじめるのである。 夜になっても、太陽はなくなったのではない。地球はいつも太陽の光明の中に…
欠点に気付く 人間というものは、自分の欠点に気付き出した時、ある意味では、すでにその欠点を越えようとしつつあるといってもよいでしょう。【238】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #…