宋王を如何せん|4月10日のことです。
Release: 2018/04/10 Update: 2018/04/10
一の薛居州、独り宋王を如何せん。(滕文公下六章)
ひとりのせっきょしゅう、ひとりそうおうをいかんせん。(とうぶんこうしもろくしょう)
【訳】
薛居州一人が王の御側にいたからといって、たった一人で宋王をどうすることができようか。できはしない。
〇松陰は、「これは王一人が分かっていればいいという問題ではない。王を取り巻くすべての者が考えるべき問題である」として、「不善を諫めてくれる争臣・争友」の重要性を説く。更に、「不善はすることがなく暇な時に芽生えるものであるから、常に孝行を尽くし、学問や武術の中に身を置き、他事を考える暇をなくすよう心得よ」と記している。
孟子一日一言、4月10日の言葉です。
自分だけがわかっていてもだめということですね。
取り巻くすべての人にわかってもらう。正しいくない自分勝手なことをい諫めてくれる人を大事にする。
そして暇があると余計な考えをする。
まあ、忙しすぎて考えないのも大きな問題ではあります。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
真の修養 真の修養というものは、単に本を読んだだけでできるものではなくて、書物で読んだところを、わが身に実行して初めて真の修養となるのです。それゆえ書物さえ読まないようでは、まったく一歩も踏み出さない…
わが命の根元 わが命の根元は両親である。 親を尊敬し、、大切にし、日夜孝養をつくすのは、親がえらいからではない、強いからでない。世の中にただ一人の私の親だからである。私の命の根元であり、むしろ私自身の…
事業の目的 この仕事は、何のためにするのか、だれのためにするのか。 これまでは、自分の金もうけのため一家の幸福のためであり、それが当然と思い、何の疑いも持たなかった。 それが実は、さかさまである。人の…
人が二人以上寄ったとき、勝手にやっていては合わぬ。 「綱引き」など、団体競技は、皆が心がそろい、力が合うことが勝つ要件である。メンバーの中に強い者があっても、そろわぬと負ける。 一つになるとは、自分が…
天職に捧げる一生 職業を持ち、これにすべての力をかけることが、人間の生きがいである。 鉄道線路の一つの踏切番を、四十年間務めぬいた人がある。私の叔母は八十四歳で、田舎家の台所で働き、家を愛し、田を守っ…