実行 12
Release: 2023/10/30 Update: 2023/10/30
「われわれ人間は実行しない限り、実は全然知らないのと同じだ」と王陽明という中国の哲人の教えですが、われわれ人間は、頭の中でどんなにリッパなことを色々考えたとしても、実地にそれをやらなかったとしたら、それは夢まぼろしに過ぎないといってよいでしょう。
#運命を創る100の金言 #森信三
実行、実践がすべてというのはその通りです。
自分でやってみなければなりません。昨日の教訓としてはしっかりとした準備は必要だということです。
蛍光灯の増設で学べることもありますが、事前の準備がないと非常に時間がかかるということです。
これはやってみなければわからないことですが常にチャレンジを続けることでしかわからない要領がつかめないという問題があります。
自分の状態としては手をつけるのが遅いという一番の問題があります。
というように実行がすべてですね。
頭で創造しているだけでは何も生まないです。真理は現実の中にあるということでしょう。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
それについて第一に大切なことは、仕事の処理をもって、自分の修養の第一義だと深く自覚することでしょう。次に大切なことは、このような自立に立って、仕事の本来軽重をよく考えて、それによって事をする順序次第を…
人間は、自ら積極的に欲を捨てるということは、意気地なしになるどころか、わが一身の欲を打ち越えて、天下を相手とする大欲に転ずることとも言えるのです。しかるに世間多くの人々は、欲を捨てるということを、単に…
人間教育の基盤は家庭教育にあり、その家庭教育の根本は実に「躾け」にある。 #運命を創る100の金言 #森信三 家庭での教育の根本は何か、やはり親の生活態度しかないように感じます。 しかしこ…
誠によって貫く 人間の真価が、本当に認められるのは、その人の死後に相違ないですが、しかもその真価は、死後にあるのではなくて、実に生前の生活そのものにあることを忘れてはならぬのです。結局一口に申せば、そ…
どのように廊下を歩むか、また階段の昇り降りをどのようにするのか、その一歩一歩が真の修養です。また不浄へ行く出入りの一々、また道を歩くにはどのように歩くか、電車に乗ったらどのように腰をかけるか、また立…