平世・乱世|6月12日のことです。
Release: 2018/06/14 Update: 2018/06/14
平世・乱世
禹・禝は平世に当る。(中略)顔子は乱世に当る。(離婁下二十九章)
う・しょくはへいせいにあたる。(ちゅうりゃく)がんしはらんせいにあたる。(りとうしもにじゅうきゅうしょう)
【訳】
禹・禝(后禝)が活躍したのは太平の時代であった。(中略)(孔子の門人である)顔回が活躍したのは乱世の時代であった。
6月14日、孟子一日一言です。
今の世の中も太平と言えるでしょうね。
70年以上は戦争はありませんから。
どんな時代に生きても基本的な道徳感は変わらないとも思います。
思いやりや正しいこと。
どんなときでもそれは変わりません。
太平や乱世も将来の人が決めることです。
今を生きるしかありませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
君子の徳は風なり 上、好む者あれば、下、必ずこれより甚しき者あり。君子の徳は風なり。小人の徳は草なり、草は之れに風を尚ふれば必ず偃す。(滕文公上二章) かみ、このむものあれば、しも、かならずこれよりは…
仕ふるは貧の為に非ざるなり 仕ふるは貧の為に非ざなり。而れども時ありてか貧の為めにす。(中略)貧の為めにする者は、尊を辞して卑に居り、富を辞して貧に居る。(万章下五章) しかうるはひんのためにあらざる…
兵を用うるの法、其の来らざるを恃むこと無く、吾を以て待つ有るを恃むなり。(九変〉 用兵之方、無恃其不来、恃吾有以待也。(無恃其不攻、恃吾有所不可攻也。) 「戦争にさいしては、敵が来襲しないように期待を…
from Instagram: http://ift.tt/1PT4vDK…
順逆を越える 人間は、この「暑い」「寒い」と言わなくなったら、そしてそれを貫いて行ったとしたら、やがて順逆を越える境地に至ると言ってようでしょう。【454】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿…