得ればー長ぜざるなく・失えばー消せざるなし|8月13日のことです。
Release: 2018/08/13 Update: 2018/08/13
得ればー長ぜざるなく・失えばー消せざるなし
苟も其の養を得れば物として長ぜざるなく、苟も其の養を失えば物として消ぜざるなく。(告子上八章)
いやしくもそのやしないをうればものとしてちょうぜざるなく、いやしくもそのやしないをうしなへばものとしてしょうせざるなし。(こくしかみはっしょう)
【訳】
(草木にせよ、良心にせよ)仮にも、正しく養い育てていけば、生長しないものはない。また、仮にも育て方を間違えば、どんなものでも消え失せてしまわないものはない。
正しく育てる。難しいことです。
自分が子供を正しく育てているのか。甚だ疑問です。
消え失せてしまう。
それは大きな問題です。
自分自身が正しい方向にまずは行かなければいけませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
天下の性を言ふや、則ち故のみ 天下の性を言ふや、則ち故のみ。(離婁下二十六章) てんかのせいをいうや、すなわちこのみ。(りろうしもにじゅうさんしょう) 【訳】 天下において、人の本性を論ずる者は、誰で…
其の招きに非ざれば往かざるを取れるなり。其の招きを待たずして往くが如きは何ぞや。(滕文公下首章) そのまねきにあらざればゆかざるをとれるなり。そのまねきをまたずしてゆくがごときはなにぞや。(とうぶんこ…
夫れ道は一のみ。(滕文公上首章) それみちはいつのみ。(とうぶんこうじょうしゅしょう) 【訳】 そもそも道というものは一つである(堯や舜のような聖人の道も我々凡人のそれも一つである。善なる本性のままに…
赤子の心を失はざる者 大人とは、其の赤子の心を失はざる者なり。(離婁下十二章) たいじんとは、そのせきしのこころをうしなわざるものなり。(りろうしもじゅうにしょう) 【訳】 徳の高い心ある人は、いつま…
狂者は進みて取り、獧者は為さざる所あるなり 狂者は進みて取り、獧者為さざる所あるなり。(尽心下三十七章) けんしゃはすすみてとり、けんしゃはなさざるところあるなり。(じんしんしもさんじゅうななしょう)…