心の養分は足りているか
Release: 2022/11/28 Update: 2022/11/28
心の養分は足りているか
ひとたび「心の養分」ということになると、われわれは平生それに対して、果たしてどれほどの養分を与えていると言えるでしょうか。からだの養分と比べて、いかにおろそかにしているということは改めて言うまでもないでしょう。【62】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
読書の量が足りていないのでしょうね。
実際一か月に3冊の本は読んでいませんからね。
小説とかならまだまだ読めるのでしょうが、特に読みたいものもありませんからもっぱら森信三となるわけです。
2025年に日本は目覚めてると言われていますが何が起こるのでしょうかね。
とにかくここ何年かは経済的には良くない状況かもしれません。
値上がりばかりで中小企業はだいぶ弱っていますからね。
高齢化もありますし、後継ぎがいない企業も多いので。
時代が変わるということでしょうか。
覚悟して計画をたてていかないとなりません。
関連コンテンツ
人はそれぞれに年代に応じて真剣な生き方をして参りますと、七十歳代、八十歳代は、まことに自由闊達な境涯に恵まれて、真の生き甲斐ある人生が送れるのではないかと思われます。人生の見通しを立てるとともに、いま…
無限の井戸 力というものは、一たんその気になり、決心と覚悟さえ立ったら、後からあとから無限に湧いてくるものです。 それはちょうど、井戸に湧く水のようなもので、もう汲み出してしまったと思っても、いつの間…
自分の位置を知る われわれ人間は、一足飛びに二階へは上がれないように、結局は一つ一つ階段を登っていく外ないでしょう。そして最も大事な点は、現在自分の立っている段階は、全体の上から見て、おおよそ何段目く…
出処進退でわかる人の真価 すべて物事は、平生無事の際には、ホンモノとニセモノも、偉いのも偉くないのも、さほど際立って分からぬものです。ちょうどそれは、安普請の借家も本づくりの住居も、平生はそれほど違う…
真の読書 真の読書というものは、自分の内心の已むにやまれぬよう要求から、ちょうど飢えたものが食を求め、渇した者が水を求めるようにであってこそ、初めてその書物の価値を十分に吸収することができる。【107…