感激の永続は難しい
Release: 2022/04/11 Update: 2022/04/11
感激の永続は難しい
諸君らも、かような(感動的な話を聞かされた場合にはそれに感動もし、またその場では一応決心もされるでしょう。しかしいったんその場を去れば、多くはたちまち忘れてしまって、その感激は永続しがたいだろうと思うのです。それというのも、人間というものは、単に受身の状態で生じた感激というものは、決して永続きしないものだからです。【50】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
教授は言い切ってますね。
わが身自身を修めることによって、多少なりとも国家社会のために、貢献するような人生を送らずにはおかぬ。
これが志だと。
教授は結構言い切ってるところがあり、それもなるほどそうしようと思わせるところがあるのがすごいなぁと思います。
人間は確信をもって言い切ってしまえば、それはそれで良いわけです。
やることやらないことをしっかりと決めて役に立つことをしていくというようなことでしょうね。
ともなると世のため人のために自分は何ができるか。どう貢献していくことができるのかということになりますね。
さてがんばりましょう。
関連コンテンツ
一筋の道 自己の一切を捧げ、己れを尽くし切るところ、そこにおのずから一筋の道が開かれてくるわけです。【253】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 …
「肚をすえる」などと申しますと、まったく非合理的なコトバとして歯牙にもかけない人もおありでしようが、人間は観念では救われないもので、観念が肉体化せられなくては、運命超克の一路はひらかれないのであります…
その反面、滋養の取り過ぎにも問題があるわけですが、こういう人も所謂読書家といわれる人々の中にもあるわけで、これは真の実践的エネルギーに繋がらない読書だからであります。真に実践に繋がらないとは、その人自…
人生二度なし 皆さん!!わたしたちのこの人生は、ただの一回だけのものでありまして、二度繰り返すことのできないものであります。そしてこのことは、人から言われた時とか、あるいは書物に書かれているのを読んだ…
真に意義ある人生を送ろうとするなら、人並みの生き方をしているだけではいけないでしょう。それには、少なくとも人の一倍半は働いて、しかも報酬は、普通の人の二割減くらいでも満足しようという基準を打ち立てるこ…