成功者を支える妻|3月26日のことです。
Release: 2018/03/26 Update: 2018/03/26
貧乏画家、池大雅の家に来客がとまった。夜半、別室で紙がガチャガチャと鳴る音がする。
翌朝たずね聞くと、夫婦の休むフトンがないので画の用紙をかさねて、その中にもぐりこんでいたのである。
平賀源内にある時、友がたずねて来た。談たけなわならんとして、酒がない。妻は外出し、やがて酒が卓にのぼった。夫は愛妻に余興をせよという。別室より高雅な琴の音。妻は、質入れして、じゅばん一枚であったため、客室にでることができなかった。成功者の背後に、つよい女性の力があることは、忘れてはならない。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、3月26日の言葉です。
成功者を支える妻というのは前には出てきませんが大抵ものすごい人が多いです。
男というのは結婚当時からいろいろ方向性が変わってくることがあると思います。
信念は一つでもやり方が。
それにいつも付き添って見守って共感して一緒にいるというのは凄いことです。
成功者の陰にはたくさんの支えがあることを忘れてはいけませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
今日の仕事の若干を、明日に引き延ばした場合の「明日」と、今日為すべき仕事の一切を仕上げてしまった場合の「明日」とでは、同じ明日であっても、その内容はかなり大きく違うといってよいであろう。 #運命を創る…
後には引かぬ覚悟 「びんぼう」の苦しさ、これは実は自分で苦しんでいるので、苦しみそのものがあるのではない。 配給をうける金がない・・・ではおことわりしよう。今夜のパンがない・・・では食べずに水を飲んで…
己れを枉げて 吾れ未だ己れを枉げて人を正す者を聞かざるなり。況や己れを辱しめて以て天下を正す者をや。(万章上七章) われいまだおのれをまげてひとをただすものきかざるなり。きょうやおのれをはずかしめても…
人の話は一番前で聞け 念のために、ついでにちょっと申しておきますが、人の話を聞くときは、後の方で聞くと、どうしても批判的になりやすいのです。(中略)これに反して、一番前の席で聞くのは信受の態度です。そ…
すべて一芸一能に身を入れるものは、その道に浸り切らねばならぬ。躰中の全細胞が、画なら画、短歌なら短歌にむかって、同一方向に整列するほどでいなければなるまい。つまりわが躰の一切が画に融け込み、歌と一体に…