成長の原理|7月10日のことです。
Release: 2018/07/10 Update: 2018/07/10
成長の原理
成長とは、二者の対立が一つに統一されることによって、新しいものが生まれてくるのです。新しいものと申しましても、その本質は厳然として不変でありながら、そこに他のものを採り入れるのです。
家の成長発展は他家より嫁を娶り、次の時代が発展してゆく。その半分がなければ、「一」と成長することのできない「必須不可欠の半ば」を他より入れて、統一のはたらきの中、新しい創造が行なわれてゆく、すべての文化の史的は発展が、こうした成長の必然性に立って、伸び太って進んでゆくのです。
7月10日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
成長の原理、難しいですね。
”必要不可欠の半ば”というのが難しい。
なくてはならない半分。
成長発展にはなくてはならない半分があるということなんですね。
必要不可欠の半分と半分がくっつくことで”一”になる。
嫁は私にとって必要不可欠の半分ということなんでしょうね。
これで初めて家の成長がある。
大事な半分ですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
夫れ勢い均しきとき、一を以て十を撃つを走と曰う。(地形) 夫勢均、以一撃十曰走。 「彼我両軍の勢力が拮抗しているとき、一の力で十の力の敵と戦う羽目に陥ったばあいは、これを敗走するというのである」謀攻篇…
大よそわが身に降りかかる事柄は、すべてこれを天の命として慎んでお受けするということが、われわれにとっては最善の人生態度と思うわけです。ですからこの根本の一点に心の腰のすわらない間は、人間も真に確立した…
君子の教ふる所以のもの五 君子の教ふる所以のもの五。(尽心上四十章) くんしのおしうるゆえんのものご。(じんしんかみよんじゅうしょう) 【訳】 心ある立派な人が人を教える方法は五通りある。 〇松陰は、…
春をたずねて、家を出た。青い鳥を慕って、故郷を後にした。気がついてみると、匂う春は庭前一輪の梅花にあった。恋い慕うた鳥は、軒端に戻っていた。香気に満ちた仙境は、わが家であった。 見かけの上では、誇と、…
否定の価値 そもそも精神というものは、それが真に伸びるためには、必ずや何らかの意味において、一種の否定を通らなければなりません。すなわち、この否定という浄化作用、すなわち自己反省というものを通らずに伸…