我戦わんと欲すれば、敵、塁を高くし溝を深くすと雖も、我と戦わざるを得ざるは、(虚実)|3月4日
Release: 2020/03/04 Update: 2020/03/04
我戦わんと欲すれば、敵、塁を高くし溝を深くすと雖も、我と戦わざるを得ざるは、(虚実)
我欲戦、敵雖高塁深溝、不得不与我戦者、(攻其所必救也。)
「わが軍が戦いたいと思えば、たとえ敵が砦の壁を高く積み重ね、堀を深く掘って守りを固めようとしても、結局わが軍と戦わざるを得なくなるのは、(敵軍の救援に来るところを攻撃して、敵をおびきだすからである)」
こちらが戦いたいときは、敵が戦わざるを得ないようにしむける。その具体的な戦術としては、敵の糧道を断つ、敵が救援に来る地点を攻める、敵の主将を撃つなどがある。
其の必ず救う所を攻むればなり。と訓ずる。
3月4日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
戦わざるをえない状態をつくることが大事ですね。
”敵の虚を衝く”と孫子コンプリートにあります。
自軍が戦いたい状態の時は、相手が戦わなければいけない状態をつくること。
孤立させたり、トップを潰したり。
最小で最大の効果をあげなければいけませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
仕事の心がけ③先後の順序 次に大切なことは、同じく大事な事柄の中でも、大体何から片付けるかという前後の順序を明弁するということです。この前後の順序を誤ると、仕事の処理はその円滑が妨げられることになりま…
将、九変の利に通ずる者は、兵を用うることを知る。将、九変の利に通ぜざる者は、 将通於九変之里者、知用兵矣。将不通於九変之利者、(雖知地形、不能得地之利矣。治兵不知九変之術、雖知五利、不能得人之用矣。)…
失敗は成功の資本である。苦難は幸福の門である。 反復また反復、連続また連続、終始一貫、努力不断、遂に到達せねば止まぬ。 成せば、成る。成らぬは自分がせぬのである。 時勢も、対者も、環境も、皆全力をあげ…
人を知る われわれ凡人には、いかに優れた方でも、まず十年くらい私淑しないことには、その方の真のお偉さを知ることはできないようです。その人の真を知るとは、その方の現在わが国における位置を知るのみならず、…
元に還る 私どもは弱すぎるところがあって、すぐに危ない点がでます。これではぐあいが悪い。 お正月には、「おめでとう」。お盆には、祖先にお墓にお詣りをする。ときどき昔からやったことをして、「元に還る」と…