歌の心|6月14日のことです。
Release: 2018/06/14 Update: 2018/06/14
歌の心
自然の風光に美を見出すということは、実は、内にあるわが心をひらいて美に通じるわが本性を振り立てることである。
「我」とは、小さい肉体に限られているものではない。ほんとうの「われ」は、肉体の外に幾重ものひろがりを持ち、宇宙に充ちている。玲瓏と輝く、限りもなく、きわみもない霊である。
このまだま(真霊)をあるがままの本性に振り立てて、鳴り響かせる。ここに真が輝き、渾然として聖の光耀がある。こうした物心一如の光耀を三十一文字にしらべあげる。これが歌である。
6月14日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
短歌に興味を持つことはありませんでしたがこういう文章を作れるのも短歌を読んでいるから素敵な文章が使えるようになったんでしょうね。
短い文章でいろいろなことを感じさせるというのは国語力も必要ですね。
短歌、俳句、書道。
こういったものに興味をもっていくことも表現することを勉強するにはよいかもしれません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
約束は必ず守る だらしない人は、その人の周囲が、その人の心の通りにだらしなく動いていく。それで所々穴のあるままの網をうつごとく、またここかしこに石をぬいた石垣のように、その事業は、形は花やかに見えても…
言うべき事は言う 「人は、自分の思うことをズバリといってのけることのできぬ人間はだめだ、人の喜ばぬことでも言うべき事はあっさりと気がるに言うことが正しい」と常に私は教えられました。 人に気がねしたり遠…
信ずるという事は、事実そうであるから、それと信じるのではない。そうであることは信ずるも何もない、もうすでにそうである。 ほんとうに信ずれば、そうなるのであり、必ず信じた通りにさせるのである。 「信ずれ…
精神の死 人間も、読書をしなくなったらそれは死に瀕した病人が、もはや食欲がなくなったのと同じで、なるほど肉体は生きていても、精神はすでに死んでいる証拠です。ところが人々の多くは、この点が分からないよう…
大人なる者あり 大人なり者あり。己れを正しうして物正しき者なり。(尽心上十九章) たいじんなるものあり。おのれをただしうしてものただしきものなり。(じんしんかみじゅうきゅうしょう) 【訳】 大人物とい…