死地には則ち戦う。(九地)|7月4日
Release: 2020/07/04 Update: 2020/07/04
死地には則ち戦う。(九地)
死地則戦。
「死地では、戦う以外に生き残る道はない」
”死地”とは速やかに戦わなければ全滅してしまう地域である。
このような地域にはまりこんだら、ただ勇戦あるのみだ。なぜなら、このような地域では、グズグズしてたら殲滅される恐れがあるし、それを逃れるのには必死の戦いをする以外にないからである。
じっとしていたら殺される、奮戦すれば死線を突破できるかも知れないとしたら、ただ戦う以外に道はないではないか。
7月4日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
戦うしかない場所。
なるべくこういう場所は避けた方がいいですね。
被害が大きくなりそうです。
戦うしかないということは取れる戦略が少なくリスクが高いということですね。
こういう絶対絶命なことは人生には必ずあるものかもしれません。
日頃の行動によって残れるか残れないかも決まる。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
王、勃然として色を変ず 王曰く、「貴戚の卿を謂ひ問ふ」。曰く、「君大過あれば則ち諫め、之を反覆して聴かざれば則ち位を易ふ」と。王、勃然として色を変ず。(万章下末章) おういわく、「きせきのけいをこいと…
伊尹の志あらば則ち可なり 伊尹の志あらば則ち可なり。(尽心上三十章) 【訳】 伊尹のような(一点の私心もなく、ただ天下を救うことをのみ思う)志があれば、それでよい。 〇松陰は、「(主君に非道な政治をさ…
今人間の活動を大体六十歳頃までと考えますと、そのうちに十歳までは志を立てる時代といってよく、すなわち将来国家社会のために役立つ人間になろうという志は、十五歳頃から遅くとも二十歳までには確立せねばならぬ…
士は茲の多口に憎まる 傷むことなかれ、士は茲の多口に憎まる。(尽心上十九章) いたむことなかれ、しはこのたこうににくまる。(じんしんしもじゅうきゅうしょう) 【訳】 何も気にするな。士という者は、徳が…
隠岐の「学聖」と言われた永海佐一郎先生という方は、「人間の真のネウチはどこにあるのか」という問題について、次のような定式を立てておられます。仕事への熱心さⅩ心のキレイさ=人間の価値 #運命を創る100…