清愛|6月20日のことで。
Release: 2018/06/20 Update: 2018/06/20
清愛
私は、実は修学のため遠く遊んで、母の死にあっていない。
ことあって独居沈思の永い閑居を得たとき、これまで父母に対して重ねた不孝、自ずからにして胸つぶれ、涙さん然として止めがたい。ただ壁に向かって端坐し泣きつづけた。このとき、はじめて偉大なる父の愛、無限なる母の愛にふれた。
人間愛は、涙の洗浄をまって、はじめて清愛となることを知った。
純乎たる人間愛は、無条件である。出せばますます美しく、与えれば無限に流れ輝く。
6月20日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
人はいつ何時なにがあるかわかりません。
いきなり明日入院ということもあり得るのです。
しかし、その苦境をどういう考えで乗りきるのかどういう気持ちでのぞむかで大きく違います。
感謝ということを考えたとき、今生きているということを考えたとき親ということを考えないわけにはいきませんね。
涙を流すほど考えることがあってもいいんだと思います。
溢れる涙で心は洗われる。
涙をいつ流したかわからないですね。
感動に敏感になりたいものです。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
お家の芸 「お家の芸」という言葉には、限りない味がある。 自分ただ一人の創作ではない、その血にとけ、その肉にしみて、声となり技となって、伝えにつたえ、ねりにねったまことの集積、生命の結晶‥‥これが、「…
「働き」は解決の鍵 世の中のすべての苦難を解決する鍵は。「はたらき」である。 この鍵は、そのままでは鍵穴にでもうまくはまらず、かさかさして鍵自身が傷ついたり折れたりする。必ず喜びの油を注いで使わねばな…
万事は好転する 四囲の物質は、人を生かし、守り、正しい方向を示し、苦難を脱却せんと不断の努力をつづけている。 心朗らかに働いていれば万事は必ず好転する。 それで事情がどのように悪化しようと、商品が売れ…
正しい心で ツバメは春きて、軒端に巣を作り、子を育てて、秋には南に飛んでいく。ミツバチは一団の社会を作って、けんかもしない。どのツバメは不幸でどのミツバチは幸福ということはない。 そうした中に、人間の…
門を過ぐるも而も入らず 禹、外に八年、三たび其の門を過ぐるも而も入らず。(滕文公上第四章) う、そとにはちねん、みたびそのもんをすぐるもしかもはいらず。(とうぶんこうかみだいよんしょう) 【訳】 禹は…