清貧を楽しむ|3月11日のことです。
Release: 2018/03/11 Update: 2018/03/11
古来、官史・教育家、その他いわゆる俸給者は、多くの物質をもつと、だらだらするのである。それは、物質のかかわりない生活をすべき天職にあるからである。
官史や学校の先生や警察官なんぞが、富商のように豪華な生活をし、金殿玉楼に住んで、何が面白いのだろう。そんなところに、真の喜びはないはずである。
学者も同じことである。貧家に生まれ、清貧を楽しんで、少しばかりの俸給に一身一家をたくして、少しも心を乱さずに勉強し研究し続けた人ばかりが大成している。
3月11日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の言葉です。
俸給という言葉をはじめて知りました。
国家公務員の給料のこと。
そもそも安定した給料や人よりいい暮らしがしたいからそこを目指すような感じになっているようにも感じます。
清貧を楽しむ。
なかなか難しいことです。
一生懸命に続けることが大切ですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
信ずるという事は、事実そうであるから、それと信じるのではない。そうであることは信ずるも何もない、もうすでにそうである。 ほんとうに信ずれば、そうなるのであり、必ず信じた通りにさせるのである。 「信ずれ…
其の道を知らざる者衆きなり 之を行ひて、著ならず、習ひて察ならず、終身之に由れども、其の道を知らざる者衆きなり。(尽心上五章) これをおこないいて、あきらかならず、ならいてつまびらかならず、しゅうしん…
凡そ軍を処(お)き敵を相(み)るに、山を声絶(こ)ゆれば谷に依り、生を視て高きに処(お)り、(行軍) 凡処軍相敵、絶山依谷、視生処高、(戦隆無登。此処山之軍也。 「そもそも、軍を宿営させ、敵情を観察す…
美しい食事 毎日毎日、それこそ何はしなくとも、これだけは欠かすことのできない食事について、正しい美しい人類の文化を、心ゆくまで味わい、保ってまいりたいと存じます。 これにつけても、食事をする室は寝室と…
放心を求むるのみ 学問の道は他なし、其の放心を求むるのみ。(告子上十一章) がくもんのみちはほかなし、そのほうしんをもとむるのみ。(こくしかみだいしゅういちょう) 【訳】 学問の道は外にはない。ただ、…