物の情|1月26日のことです。
Release: 2019/01/26 Update: 2019/01/26
物の情
夫れ物の斉しからざるは物の情なり。(滕文公上四章)
それもののひとしからざるはもののじょうなり。(とうのぶんこうかみよんしょう)
【訳】
そもそもどんなものでも違いがあって同じはないということは、ものの自然の在り方である。
1月26日、孟子一日一言の言葉です。
たしかに同じものは存在しないのかもしれませんね。
だからその物をいかに生かすかとうことが大事になってくるんでしょうね。
今この瞬間あの人と私が同じものを使ってなにか作業をしていても必ず違いがでる。
人それぞれに作業効率も違います。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
為さざる所を為すなく、其の欲せざる所を欲するなし 其の為さざる所を為すなく、其の欲せざる所を欲するなし。此く如きのみ。(尽心上十七章) そのなさざるところをなすなく、そのほっせざるところをほっするなし…
夫れ兵の形は水に象(かたどる)る。水の形は高きを避けて下きに趨き、兵の形は実を避けて虚を撃つ。(虚実) 夫兵形象水、水之形、避高而趨下、兵之形、避實而撃虚、(水因地而制流、兵因敵而制勝。) 「そもそも…
天下を有つ 匹夫にして天下を有つ。(中略)世を継ぎて以て天下を有つ。(万章上六章) ひっぷにしててんかをたもつ。(中略)よをつぎてもっててんかをたもつ。(ばんしょうかみろくしょう) 【訳】 身分の低い…
まだ働きを知らぬ者へ まだはたらきを知らぬ不幸な人は、先ず目の前の仕事は、ただちに全力をつくそう。そこに必ず、己の職業が見出される。 目の前のことを、なまけ、きらい、いやがる人には、職業は与えられぬ。…
斥沢(せきたく)を絶(わた)れば、惟亟(すみやか)やかに去りて留まること無かれ。若し軍を斥沢の中に交うれば、(行軍) 絶斥沢、惟亟去無留。若交軍於斥澤之中、(必依水草、而背衆樹、此處斥沢之軍也。) 「…