物を喜ばす|8月25日のことです
Release: 2019/08/26 Update: 2019/08/26
物を喜ばす
物を喜ばすとは、その物を生かすことであり、その人が使えばいよいよ品がよくなる場合、物を困らすとは、これをいじめる、悪くすることである。
その人が一度使うと、ノコギリは切れなくなり、カンナはボロボロになる。あと始末をせぬ、使ったら使ったまま・・・。
こんな人ばかり住んでいたら、家は荒れ、町は乱れ、人情はすさみ、干からびた世の中になってしまう。
物を喜ばす人は物質にめぐまれ、物を困らす人は物に困らされる。
8月25日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
しっかりと整備しなければなりませんね。
道具も結構やりっぱなしが多いかもしれません。
次々に違うことをするからなんでしょうね。
物の筆頭はお金ということなんでしょうが大事使わないといけませんね。
お金に困ると大変です。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
無一物になっても 仏教の修行に出家して行脚、托鉢するのは、すべての物質を捨て欲望をはなれたとき、人は自然に養われるもの、そこにかえって自由の天地がうち開けることを、悟るためであろう。 昔の修験の行者が…
道・礼を以てせば 其の交はるや道を以てし、其の接するや礼を以てせば、斯に孔子も之れを受く。(万章下四章) そのまじわるやみちをもってし、そのせっするやれいをもってせば、ここにこうしもこれをうく。(ばん…
兵を用うるの法、其の来らざるを恃むこと無く、吾を以て待つ有るを恃むなり。(九変〉 用兵之方、無恃其不来、恃吾有以待也。(無恃其不攻、恃吾有所不可攻也。) 「戦争にさいしては、敵が来襲しないように期待を…
性は猶ほ杞柳のごとし 性は猶ほ杞柳のごとし(告子上首章) せいはなおきりゅうのごとし(こくしかみしゅしょう) 【訳】 (告子がいった)「人間の性の本性は水辺に生える柳のような(どちらにも曲げることがで…
腰を据えて取り組む 機械が故障してどうにもならぬとき、決死の至誠をもってこれに当たる人が出てきますと、みごとに直る。 いくら手をつくしても、どうにも動かぬという機械が、これに当たる人の心を改めてやり直…