現在に生きる|11月24日のことです。
Release: 2018/11/24 Update: 2018/11/24
現在に生きる
人は常に、現在の一瞬に生きている。そのほかは我はなく、これを外しては人生はない。
過去はすぎさった現在であり。未来は来ようとする現在である。ただ今に生きる、これが人生である。
現在の一瞬を、最大に働きぬく、最高に楽しみぬく。
そしてその働きとその楽しみとは、実は別物ではない。働きこそ最高の楽しみであり、いわゆる娯楽は、働きを真の働きとするためであり、娯楽によって得た心境を働きに移すための娯楽である。
11月24日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
働きかた改革ということで時間生産性を高めていくことが重要になってきました。
短い時間で今までと同じかもしくはもっと生産性をあげていく。
そして娯楽の時間で得たものを働きにいかす。
これは重要なことかもしれません。
実際自分は時間生産性が低い。
これは問題ですね。
限られた時間でどう仕事をするかということも大切なことですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
治を以て乱を待ち、静を以て譁(か)を待つ。此れ心を治むる者なり。近きを以て遠きを待ち、(軍争) 以治待乱、以静待譁。此治心者也。以近待遠、(以佚待労、以飽待飢、此治力者也。) 3月30日、商いの心一日…
「我」のとれていないような人間が小言を言ったら、それだけでマイナスになる。 #運命を創る100の金言 #森信三 我を感じることが大切だと思います。通常は意識しないことです。 我がないという…
すべて一芸一能に身を入れるものは、その道に浸り切らねばならぬ。躰中の全細胞が、画なら画、短歌なら短歌にむかって、同一方向に整列するほどでいなければなるまい。つまりわが躰の一切が画に融け込み、歌と一体に…
庠序学校 庠序学校を設け為して以て之れを教ふ。(中略)学を則ち三代之れを共にす。皆人倫を明かにする所以なり。人倫上に明かにして、小民下に親しむ。(滕文公上三章) しょうじょがっこうをもうけなしてもって…
天命を受け入れる② われわれも、ここにこうして一年間を共に学ぶことになったことは、天の命として謹んでこれをお受けし、ひとり好悪を言わないのみか、これこそ真に自己を生かすゆえんとして、その最善を尽くすべ…