生命を楽しむ
Release: 2022/12/26 Update: 2022/12/26
生命を楽しむ
私達が、自分の生命に対して、真に深い愛惜の念を持ち得ないのは、自分の周囲に無数の人々の生死を見ていながら、しかもそれをわが身の上に思い返さないからです。さらに一歩すすめて申せば、わが身が人間として生をこの世にうけたことに対して、真の感謝の念を持たないからでしょう。【311】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
まず通常時には忘れがちになります。
なので読書が必要だというのもわかるのです。
いつまでも命はないし、どうして人間なのかということも普段は考えることもない。
そんなものですよね。
きっと人間の脳も忘れがちになるように設計されているのではないかと思うほどです。
今を生きるという意識をどのようにもてばいいのでしょうか。
やっぱり感謝力の向上なのでしょうか。
愛も感謝も努力が必要ですよ。
少しづつ追いついていこうと思います。
関連コンテンツ
「極陰は陽に転ずる」と易に示されるように、逆境のどん底というものは、まず三か年ぐらいで、それを過ぎますと幽かな微光が射し初めるというのが、わたくしの経験上実感であります。 #運命を創る100の金言 #…
人間の知恵 人間の知恵というものは、自分で自分の問題に気づいて、自らこれを解決するところにあるのです。教育とは、そういう知恵を身に付けた人間をつくることです。【134】 #修身教授録一日一言 #森信三…
真実はいつか輝き出す 世の中ほど正直なものはないでしょう。ほんとうの真実というものは、必ずいつか輝き出すものだと思うのです。ただそれがいつ現れ出すか、三年、五年、にして現れるか、それとも十年、二十年た…
偉人は自を凡夫と知る 真に偉大な人格というものは、決して自分自身を、偉大であるなどとは思わないでしょう。何となれば、現在自分のなめている苦しみを、単に自分一人だけのものとは思わず、世の多くの人々が自分…
天真 人間というものは、その人が偉くなるほど、しだいに自分の愚かさに気付くと共に、他の人の真価がしだいに分かってくるものであります。そして人間各自、その心の底には、それぞれ一箇の「天真」を宿しているこ…