疾(と)く戦えば則ち存(そん)し、疾く戦わざれば則ち亡ぶるものを、死地と為す。(九地)|6月25日
Release: 2020/06/25 Update: 2020/06/25
疾(と)く戦えば則ち存(そん)し、疾く戦わざれば則ち亡ぶるものを、死地と為す。(九地)
疾戦則在、不疾戦則亡者、為死地。
「速やかに戦えば生存できる可能性はあるが、速やかに戦わなければ全滅する恐れがあるような環境で戦うばあい、このような地域を死地という」
”死地”とは、死滅に陥る地域をいう。このような地域で戦うには、速戦が不可欠である。ぐずぐずしていては、生き残れないからである。
趙(ちょう)を攻めたとき、名将韓信は排水の陣を布いたが、これは死地で戦った例である。
6月25日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
いちかばちか。
そんな場所にも感じます。
全滅するかもしれない危険場所。
そんな時にこそしっかりと目的意識を持ち強い気持ちが必要だと感じます。
生き残る方法を考える。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
芸術の意義 山の中に入り込むと、山は見えません。泳いでいては、海の偉大さはわかりません。ほんとうに生活そのものの意義ー実は自分そのものーーーを見きわめるためには、自分の生活・仕事から全く離れて、見るー…
一気呵成 すべて実行的な事柄というものは、原則としては「一気呵成」ということが、事を成す根本と言ってよいでしょう。【372】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更…
書は精神の表徴 書道における姿勢は、単に字を書くときの身体の恰好だけでなく、文字となって表れるその人の精神の表徴であり、文字にあらわれる至誠の源泉であり、美的情操の凝りみちて、まさに発動しようとする充…
自信は仕事の推進力 自信のないことは失敗する。 練習するということは、その仕事なり、競技なりに慣れて間違いないようにするのが、その形から見たところで、その実は、信念をつけるのである。 きっと出来るぞ、…
人皆人に忍びざる心あり 人皆人に忍びざるの心あり。(公孫丑上六章) ひろみなひとにしのばざるのこころあり。(こうそんいかみろくしょう) 【訳】 人には皆、他者の苦痛や不幸をみれば、憐れみや痛みを感じず…