真剣 43
Release: 2023/12/26 Update: 2023/12/26
人間が本当に真剣になると、パッと夜中に目があいた時とか、あるいは朝、目がさめた瞬間に大事な問題がパッと分かるもんなんです。
#運命を創る100の金言 #森信三
睡眠の問題について考えることがあります。
夜中に目が覚めて寝られないということが多い。パッと大事な問題がわかるということはその憂いについて考えている状態と言えるのかもしれませんね。
今日は世の中は正直そのものということを信じれいかねばならないということでした。
すべての事柄はなるべくして起こるというのはその通りなんだと思います。
必ず原因もあるといえばあるわけです。
そのことの認識をしっかり持たねければなりません。
何事も10年は続けることをしないといけませんね。
今年もあとわずかという感じな世の中にあふれだす時期になってきました。
区切りとしてはとてもよいことだと思います。
しっかりと計画を立てていかないとなりません。
1週間もどこで区切られるかというのは重要なものですね。
なんだか余裕がある感じ終わる気もしてきます。
パッと夜中に目が覚めるほど考えることも大事かもしれません。
そんな時はつらく苦しいかもしれませんが必ずその真剣さはどこかで生かされるでしょうね。
世の中は正直なのですから。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
すべて我々は、自分のたどった運命を、あるがままに感謝することが大切です。これが自己にとって最善だとして、安んじて努力することが肝要です。この道理を理屈としてではなく、実感として味わえば、それだけでも実…
八のことに十の力で当たる かくして真面目ということは、いわゆる無力な人間のお目出たさではなくて、最も男性的本格的な全力生活だということが分かりましょう。したがってこれを実行上の工夫から申せば、八つのこ…
生き甲斐 「生き甲斐のある人生の生き方」とはどういうのかと考えますと、結局それは、 (一)自分の天分をできるだけ十分に発揮し実現すること、 (二)今ひとつ、人のために尽くす という二か条で一応は十分と…
順逆を越える 人間は、この「暑い」「寒い」と言わなくなったら、そしてそれを貫いて行ったとしたら、やがて順逆を越える境地に至ると言ってようでしょう。【454】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿…
「死」は人生の総決算である。肉体の朽ち果てた後に、なお残るものは、ただ、肉体が動いている間い為した真実のみである。 徳川時代三百年の間で、いちばん有名な詩人の頼山陽が、十三歳になった正月に、「十有三春…