絶地(ぜっち)には留まること無く、囲地(いち)には則ち謀り、死地(しち)には則ち戦う。(九変)|4月6日
Release: 2020/04/06 Update: 2020/04/06
絶地(ぜっち)には留まること無く、囲地(いち)には則ち謀り、死地(しち)には則ち戦う。(九変)
絶地無留、囲地則謀、死地則戦。
「③絶地(国境から遠く離れ敵の領土内にある地域)には長い間駐留しない。
④囲地(敵軍に囲まれて進退のままならぬ地域)にはまったら、なんとか計略を用いて早くその地から脱出する。
⑤死地(絶対絶命の苦境)におちいったときには、生きるために懸命に奮戦する」
前日の①から今日の⑤までは、各地域の特長と、そのような地域にあるときの用兵の心がけを説明したものである。
4月6日、論語一日一話(孔子に学ぶ人生の知恵365)の言葉です。
おはよございます。
駐留してはいけない場所。
山林や湿地、交通の要所、国から遠く離れた場所、敵に囲まれている場所。
しかし、絶対絶命の場所では必死で戦う。
情況をしっかりわきまえることが大切なんでしょうね。
戦争で兵を動かすときの原則。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
私たちは常に神の目から見たら、自分は何点くらいの人間かということを忘れぬようにしたいものであります。同様にまた神の目からごらんになられたら、何点くらいの親かということを常に忘れんことが大切だと思います…
空気の濁りに気付く 教師というものは、とくに冬向きになったら、、教室の空気がどの程度濁っているかということが、点数でピシリと言えるようでなければいけないのです。この教室の空気は、今日はまず六十点くらい…
これを校(くら)ぶるに計を以てして其の情を索(もと)む。曰く、主は孰(いず)れか有道なる、(始計) 校之以計而索其情。曰、主孰有道、(将孰有能、天地孰得、法令孰行、兵衆孰強、士卒孰練、賞罰孰明。吾以此…
父母に対して愛情を感じることができず、「ハイ」と言えないドラ息子がおります。 母親のあたたかさも知らずに、母を泣かしている娘がおります。 世のなやめる子らよ、とぎすましたまことの「ハイ」の一矢、ズボリ…
三年の外 孔子没するや、三年の外、門人任を治めて帰らんとす。(滕文公上第四章) こうしぼっするや、さんねんののち、もんじんにんをおさめてかえらんとす。(とうぶんこうかみだいよんしょう) 【訳】 孔子が…